1か月のフィリピン留学費用はどれくらい? (2020年最新版)
フィリピン留学にかかる費用は学費用、現地費用、航空券費用、お小遣いが柱となり
ます。各項目で1か月(4週間)平均いくらかかるか、総額でいくらになるかの詳細をお伝えいたします。
フィリピン留学の期間は週単位でカウントされますので1か月は4週(28~29日)とみなされます。
学費用と現地費用
フィリピン留学で語学学校に支払うお金は二通りです。一つ目は学費用。二つ目は現地費用。
学費用とは
留学費とはフィリピン滞在中の授業料、寄宿舎費用、食費とお部屋の清掃費用、衣服の選択費用が含まれます。
フィリピン渡航前に学校か留学エージェントに振り込んでおく経費です。
現地費用とは
現地費用とはフィリピン滞在中に発生する諸経費の事です。
留学生が必ず支払わなければならないのがSSP(特別学生認可証)。フィリピン政府が徴収するもので支払い手続きは所属語学学校が代行してくれます。15,000~17,000円くらいいたします。
その他教科書代、電気代、ピックアップ費用、保証金などが発生いたします。
留学期間が30日を超えた場合には滞在期間30日枚にビザ更新費用、滞在から9週目に突入するとI-Card(外国人登録証、1年間有効)の取得義務が発生いたします。1か月(4週)留学ですとビザとI-Card費用は発生いたしません。
地域別1か月の留学費用相場
地域別学費用相場
地域別 | |||
1か月(4週間) 2~3人部屋の 学費用相場 |
セブ | クラーク、バギオ、マニラ、ダバオ、スービック | イロイロ、バコロド |
15~17万円 | 13~15万円 | 10~11万円 |
- リゾート地セブは他の地方より割高になります。
- 相場ですのでこれより高いものも安いものもございます
- 一人部屋ですとさらに割高になります
- 4人部屋や6人部屋などの多人数部屋ですとさらに安くなります
- 極少数ですがさらに食費を別途で加算する学校もございます
現地費用相場
セブのある学校の3人部屋現地費用例です。
1か月(4週)の現地費用 | |||
項目 | 期間・回数 | ペソ | 円換算 |
SSP発給日 | 1回のみ | 6,500 | 13,975円 |
教材費 | 4週 | 1,500 | 3,225円 |
管理費 | 4週 | 1,200 | 2,580円 |
電気・水道代 | 4週 | 1,600 | 3,440円 |
ID Card | 1回のみ | 200 | 430円 |
空港ピックアップ | 1回のみ | 1,300 | 2,795円 |
寮の保証金 | 4週 | 3,000 | 6,450円 |
合計 | 合計 | ||
15,300ペソ | 32,895円 |
円換算レートは2019年11月末基準です。
- 4週平均で3万円~3万5千円くらいです。
- 寄宿舎保証金は帰り際に部屋の損傷がなければ戻ってきます。
- 電気代は部屋/人数割です。1人部屋ですと全部負担ですので高くなります
- セブでは多くの学校が管理費を請求しますが他の地域では一般的ではありません。空港ピックアップ費用はバギオ、クラークなど空港から数百キロ離れた場所では高くなります。
- マニラ、イロイロ、ダバオ地域にあるほとんどの語学学校は空港ピックアップ費用を請求いたしません。
航空券費用相場
地域別 | ||
日本からフィリピン往復航空券の価格の相場 | マニラ、クラーク・アンヘルス、バギオ | セブ、バコロド、イロイロ、ダバオ |
4~5万円 | 5万円~6万円 |
- 航空券はシーズンとオフシーズンで相場が変動します。
- 夏休み、年末年始は非常に高くなります。
- 出発期日2~3ヶ月前など余裕をもって航空券を購入すれば相場より安くなります。
- 出発直前の航空券はシーズン・オフシーズンに関係なく価格が高騰します。
- LCCのバーゲンやディスカウントで片道5千円~1万円で購入できる場合もございます。
お小遣いおよび雑費相場
フィリピン留学生たちのお小遣い費用の相場は3万円前後です。4万円ですと余裕があり、2万円ですとかなり節約を意識しなければなりません。
語学学校が主催する日帰り小旅行(3,000円~)や旅行会社、個人単位の小旅行(5,000円~)の費用はお小遣いに含まれておりません。
その他の雑費
最寄り空港までの移動費用
フィリピン語学学校は最寄り空港からのピックアップはしてくれませんが、極一部を除き帰りのお見送りはしてくれません。最寄り空港までタクシー(バギオを除く)に乗ってご自身で移動いたします。以下は学校から最寄り空港まで行く手段と料金の目安となります。
地域 | 空港名 | 移動手段 | 移動費用(ペソ) | 移動費用(円) |
セブ | セブ・マクタン国際空港 | タクシー | 300ペソ | 645円 |
マニラ | マニラ国際空港 | タクシー | 300ペソ | 645円 |
バギオ | マニラ国際空港 | 長距離バス | 700ペソ | 1,505円 |
クラーク | マニラ国際空港 | 長距離バス | 380ペソ | 817円 |
イロイロ | イロイロ国際空港 | タクシー | 300ペソ | 645円 |
バコロド | シライ国際空港 | タクシー | 500ペソ | 1,075円 |
ダバオ | ダバオ国際空港 | タクシー | 300ペソ | 645円 |
- 所属語学学校に依頼すれば通常は提携タクシー会社を紹介してもらえます。割高になるのでGrab利用がもっとお得です。
- 各都市の市外に位置する学校もございます。そのような立地ですと空港まで標準よりタクシー代が高くかかります。
- マニラ市内に走るタクシーは交渉してくるドライバーが多いので学校が提携しているタクシー会社かGrabタクシーをおすすめいたします。
- クラーク・アンヘレスからマニラ国際空港までの長距離バスルートが新設されました。SMクラーク前からマニラ空港ターミナル1,2,3,4、どちらへも行けますが、ターミナル3以外は50㌷追加料金が発生します。
- バギオからですとセッションロードからマニラ空港までの直行バスが深夜を除きほぼ毎時間でています。但し事前予約が必要です。
フィリピン留学(2~3人部屋)の1か月の総費用相場

学費用、現地費用、航空券、空港までの帰りの移動費用、お小遣いまでも含めた総額計算です。
セブ | マニラ | バギオ | クラーク | イロイロ | バコロド | ダバオ | |
学費 | 15~17万円 | 13~15万円 | 13~15万円 | 13~15万円 | 10~11万円 | 10~11万円 | 13~15万円 |
現地費用 | 3万3千円 | 3万3千円 | 3万3千円 | 3万3千円 | 3万3千円 | 3万3千円 | 3万3千円 |
航空券 | 5~6万円 | 4~5 万円 |
4~5 万円 |
4~5 万円 |
5~6万円 | 5~6万円 | 5~6万円 |
空港までの移動費用 | 645円 | 645円 | 1,505円 | 817円 | 645円 | 1,075円 | 645円 |
合計 | 233,645円~263,645円 | 203,645円~ 233,645円 |
204,505円~ 234,505円 |
203,817円~ 233,817円 |
183,645円~ 203,645円 |
184,075円~ 204,075円 |
203,645円~ 233,645円 |
- 現地費用の中の保証金(通常は7,000円程度)は戻ってきます
- 保証金は一律3万2千円といたしました。現在は4週3万円~3万5千円くらいで推移しております。
- 海外旅行保険は任意ですので上記計算に含めておりません。
- 閑散期に格安航空会社を使えば日本‐マニラ、日本‐セブ間は直行便往復でも約3万円で航空券を購入できます。