乗り継ぎの時間はどれくらいあったらいいですか?
フィリピン留学はセブに地域が限定されているわけではないので、セブ以外の地域の語学学校に行かれる際にはマニラ国際空港かセブ・マクタン空港で国内線への乗り換えが必要になる場合があります。そして各空港で到着から国内線乗り入れのインターバル時間がどれくらいかかるかが本稿のテーマとなります。
- マニラ国際空港の場合
- 海外からの国際便が集中するのはマニラ国際空港。その便数においてはセブの比ではありません。
マニラ空港を乗り換えハブとして利用される方が圧倒的に多いです。
注意点としてマニラ国際空港は別々に離れた場所に4つのターミナルが存在する事。ターミナル間は車両での移動が必要になります。
移動に時間がかかりますので海外からマニラ空港に到着され、国内線に乗り換える時間は最低でも3時間を見ておくべきです。
ターミナル1は国際線専門ですのでこちらに到着される場合には必ず車両の移動手段となります。
但し国際線国内線を両方ともセブパシフィック、あるいはフィリピン航空を利用される場合には1階に到着して2階の国内線乗り場に移動となるのでそれほど急ぎません。セブパシフィック同士による連結とフィリピン航空同士による移動の場合にはインターバル時間は2時間と見て大丈夫でしょう。 - セブマクタン国際空港の場合
- セブ・マクタン国際空港は国際線と国内線が隣同士なので移動に時間はかかりません。海外からの飛行機到着から国内線出発までの時間は通常2時間見ておけば大丈夫でしょう。
- フィリピン語学学校分布エリア及び乗り換え必要地域
- フィリピン語学学校が存在するエリアはセブ、マニラ、バギオ、クラーク、アンヘレス、イロイロ、バコロド、ダバオ
、スービックとなります。
この中で国内線への乗り換えが必要となるエリアはバコロド、ダバオ、イロイロです。
バギオ、スービック、クラーク、アンヘレスへはセブ国際空港あるいはクラーク国際空港から車両で移動できます。
セブ経由でマニラ、マニラ経由でセブに移動する経路もあります。こちらのほうが直行便よりは安い傾向にありますが、時間はかかります。





