高校生1人で語学留学考えています。どこの学校が合うのでしょうか?
高校生のフィリピン語学留学について
最近フィリピン留学を希望される、高校生の親御さんからのお問い合わせが増えてきています。
高校生での留学も可能であり、実際に夏休みなどの休暇を利用して留学される方がいます。
学校形態は、平日の外出が禁止されているスパルタ運営の学校が適しています。
いくら治安が良く、学校側のケアがしっかりとしていても、外出時までは学校側の目が行き届きません。
弊社では基本的にスパルタ学校をお勧めし、平日の外出が可能な学校の場合でも、外出許可を厳しく制限するようにしています。
お勧めの学校は、バギオのPINESクイサン、HELPロンロン、TALKヤンコ―、クラークのCIP、ダバオのE&G、SEATTLE、セブのCPI、Philinter、SME、EVです。
弊社現地支店からの迅速な対応をさせて頂き、ピックアップやセンディングサービスを受けることが可能です。
お客様の留学期間、コース、英語のレベルによってお勧めさせて頂く学校が異なります。
詳細はお問合せ下さいませ。
HELP ロンロン (Long long)ロンロン校は英語超初心者、初心者を中級レベルまで引き上げる事を目標設定に掲げる留学キャンパスです。TOEIC、IELTS、ビジネスなど付加的な本コースははぶき英語の基礎力構築を徹底させるという一貫したスタイルです。英会話力や英語基礎力よりさらに上を目指す場合の一般的パターンとしてはロンロン校で8週から12週学習後にマーティンス校に移動し、奥深い専門的な指導を受けます。 |
PINE クイサン(Cooyeesan)PINESは学習者のレベルに沿って2つのキャンパスに分かれます。クイサンキャンパスは超初級者から中級までの留学生。また各キャンパスは学習者の段階に合わせた勉強する講義センターと教科目がはっきりと区別運営されているので、学習者に緊張感と動機を与えてくれます。コースはスピーキング主体で英語の全領域を学べるPower ESLコースが代表的です。 |
TALK ヤンコー (YANGCO)TALKは留学の目的に合わせて2つのキャンパスに分かれます。ヤンコ―キャンパスはESLを中心としたスピーキングのスキルを上げるのに特化したキャンパスです。ESLの授業はマンツーマン授業、グループ授業、ネイティブ授業で構成されており、この時間数によってコースが変わります。また、センター長を始めとする学校のスタッフ陣の手厚いサービスは未成年の留学者でも安心して生活を送る事ができます。 |
CPICPIは比較的治安がいい場所に位置します。留学生収容人数300名とフィリピン最大級を誇るCPIは2015年6月にグランドオープン。校舎寄宿舎はぴかぴかの新築です。特に目を見張るのは施設の充実です。ホテルモードの寄宿舎内装、豪華レストラン風のダイニングホールなど、他では味わえないリッチな雰囲気がここにはあります。 |
EV AcademyEV Academyはセブ島に位置した短期集中コース専門スパルタ校です。2002年に創設され、フィリピン留学システム創世記にセブにできた英語スクールの中の一つです。通常のスパルタ式とは異なり『よく学びよく遊びよく学ぶ』が学校のコンセプトの為にただ、勉強漬けの生活に浸るのではなくスクール内の様々なアクティビティにより留学生の勉強で溜めたストレスや疲れを癒します。 |





