フィリピン海外旅行保険事情
フィリピン語学留学で保険は必要なのか
フィリピン留学に行くときの「海外旅行者保険」加入は基本的に任意です。
しかし、弊社では保険の加入を強くおすすめしています。
留学中に保険を使って病院に行く学生の数は少ないですが、万が一のためですね。
ほとんどの時間を語学学校に滞在する留学生は旅行者よりリスクは低いですが、
折角のフィリピン留学中に盲腸や腸炎、デング熱になってしまった場合は授業も出れない上に治療費も高額になります。
それでは留学前の保険加入についてまとめてみましょう。
保険加入のメリット
1.入院や怪我などで使った病院代、お薬代がキャッシュバック
ほんどの旅行者保険は、海外滞在中にかかった病院の費用(通院、入院、お薬代)を
帰国後に返してくれます。保険会社に医療費がかかった証明としては基本的に領収書が必要で、お医者さんの診断書が必要な場合もあります。
2.現金無しで病院・薬局が使えるJapanese Help Desk
Japanese Help Deskとは、フィリピン病院内に設置された日本人患者さん受付及び医療サービスを意味します。
マニラ、セブ島、バギオなどフィリピンの大きい都市にはJapanese Help Deskを運営している病院があります。セブ島の一部の語学学校にはJapanese Help Deskの専属のお医者さんが定期的に学校に往診に来てくれます。
本サービスは日本国内の多くの大手保険会社が対象ですが、一部例外もあります。本サービス適用外の保険会社でも帰国後にはちゃんと病院代がバックされるので安心です。
3.アイフォンなど高額の携帯品の紛失、破損補償
契約期間が1年半も残ってるスマホ。無くしたら泣きますよね?
ほとんどの旅行者保険には携帯品の補償が入っているので、アイホン・タブレットなどの盗難に遭った場合には補償金がもらえます。帰国後キャッシュバックのためには盗難の証明としてフィリピンで届出を出しておくことが必要です。警察に届け出を出す方法は学校事務所に聞くか英語の練習としてマンツーマン授業でも聞いてみましょう。
フィリピン留学の期間による 保険について
フィリピン滞在が3か月未満の短期留学
フィリピン留学期間が3か月未満の場合には、
日本NPO海外渡航者安全機構が提供する格安のプランに加入する
料金と内容は下記の表の通りです。
最も安いプランは、4週のフィリピン英語留学で9,200円、12週のフィリピン留学で25,400円です。
保険専門会社の料金より安く設定されています。
また、上記でご案内しましたフィリピン国内のJapanese Help Deskもご利用になれます(一部の地域例外)。
共益金額 | プランコード | X A | X B | X C | X D | X E | X F |
傷害死亡・ | 1億円 | 7,500万円 | 5,000万円 | 3,000万円 | 2,000万円 | 1,000万円 | |
後遺傷害 | |||||||
疾病死亡 | 500万円 | 500万円 | 500万円 | 500万円 | 500万円 | 500万円 | |
治療・ | 2,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 1,500万円 | 1,500万円 | 1,000万円 | |
救援者費用 | |||||||
賠償責任 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | |
携行品損害 | 30万円 | 30万円 | 30万円 | 30万円 | 30万円 | 30万円 | |
航空機 | 10万円 | 10万円 | 10万円 | 10万円 | 10万円 | 10万円 | |
寄託手荷物 | |||||||
遅延 | |||||||
航空機遅延 | 2万円 | 2万円 | 2万円 | 2万円 | 2万円 | 2万円 | |
掛金 | 8日まで | 9,700円 | 8,500円 | 7,300円 | 6,300円 | 5,300円 | 4,400円 |
11日まで | 10,500円 | 9.300円 | 8,000円 | 6,900円 | 5,900円 | 4,900円 | |
15日まで | 12,000円 | 10,600円 | 9,100円 | 7,900円 | 6,900円 | 5,700円 | |
18日まで | 13,300円 | 11,700円 | 10,100円 | 8,800円 | 7,600円 | 6,400円 | |
22日まで | 14,900円 | 13,100円 | 11,300円 | 9,700円 | 8,500円 | 7,200円 | |
25日まで | 15,800円 | 13,900円 | 12,100円 | 10,500円 | 9,200円 | 7,700円 | |
28日まで | 17,500円 | 15,400円 | 13,300円 | 11,600円 | 10,100円 | 8,600円 | |
31日まで | 18,900円 | 16,600円 | 14,300円 | 12,400円 | 10,900円 | 9,200円 | |
46日まで | 25,500円 | 22,500円 | 19,500円 | 17,000円 | 15,000円 | 12,700円 | |
2ケ月まで | 34,100円 | 30,400円 | 26,700円 | 23,500円 | 20,900円 | 17,900円 | |
3ケ月まで | 46,500円 | 41,800円 | 37,100円 | 32,900円 | 29,400円 | 25,400円 |
フィリピンを含む海外滞在が3か月を超える場合の保険
上記のお得なトラベルセーフティプランは、海外滞在期間が3か月を超えない場合のみ加入ができます。
3か月を超えるフィリピン留学、もしくはフィリピン留学後に次の国に留学やワーキングホリデーを予定しており、合計の海外滞在が3か月を超える場合は、一般の保険会社で提供している海外旅行者保険に加入することになります(AIU、三井住友海上など)。
料金は、会社によってプランによって幅が広いのですが、弊社では旅行者保険代理店と提携し、
詳しい資料の提供及び加入手続きをさせております。
帰国日が決まってない場合の保険
結論から言うと、加入に問題ございません。
フィリピン留学や2か国留学後、ワーホリの予定に変更の可能性があり、帰国日が決まってない方のご相談も可能です。原則、海外滞在中の「新規加入」は出来ませんが、日本で加入してからの延長手続きは海外滞在中でも可能です。
また、余裕を持って(例えば1年ほど)加入し、それより短い期間で帰国される場合、残りの期間の返金もできます。予定より早めに帰国された場合は、帰国後すぐに保険会社に連絡すれば大丈夫です。
クレジットカード付帯の保険について
3か月以下の短期留学の方は、持っているクレジットカードを上手く活用すればお金をかけずに保険を付けることも出来ます。
フィリピンでの滞在期間が90日以内であれば、クレジットカードの付帯保険を利用することで普通の保険の特典が付きます。合計留学期間が12週以内の留学生が対象になりますね。
クレジットカードの付帯保険には、2種類のタイプがあります。
「持っているだけでいつ海外旅行に行っても有効になるもの」と、
「カードで航空券やホテルなどの代金を支払った時だけ有効になるもの」です。
前者のように、保険料ゼロで海外保険を利用できるものもありますので、必要があれば1つ作ってしまうのもアリですね。補償内容等は会社ごとに違いがありますので、カード会社に内容をご確認ください。
まとめ:フィリピン留学の保険について
■フィリピン留学前の保険加入は、必須ではないけど入っておきましょう。
■3か月までの留学は、日本のNPOが提供する格安のプランの加
■3か月を超える海外滞在の場合は、個別の資料送付で検討可能。
■帰国日が決まってない場合でも加入が可能、早めに帰国した分は返金できる。
■3か月以下の短期留学の方は、クレジットカード付帯のものでもOK。
【関連記事リンク】





