日本の電化製品は使えますか?
目次 1 日本とフィリピンでは電圧が違う |
日本とフィリピンでは電圧が違う
日本の電圧は100Vですが、フィリピンの電圧は220になります。従って日本で一般的に出回っている100V規格の電化製品をフィリピンに持ち込んで使用する事はできません。
従いましてフィリピン留学に日本の電化製品を持ち込まれる場合には変圧器が必要になります。但し国際規格化された製品はフィリピンでもそのまま使えます。
底に『100V~240V』と書かれているチャージャー。充電チャージャーにこの数字が書かれていればフィリピンでも日本製品をそのまま使える事ができます。
フィリピン留学で頻繁に持ち込まれる電化製品と電圧事情
スマートフォン
日本からフィリピンに持ち込まれる電化製品第一位はスマートフォンです。最近のスマートフォンは購入時に付属しているアダプタープラグが変圧器の役割をしているのでそのまま使えます。
iPhoneはセットの付属プラグを使えばすべて使えます。たまに安い携帯フォンで国際規格になっていないものがありますのでアダプタープラグに100V~240V(あるいは220V)と書かれてあるかご確認お願いします。
iPhoneやiPadに備え付けられている正規アダプター(白い器具)。正規アダプターをよく見ると『100V~240V』と書かれています。フィリピンで充電できます。
ノートPC
スマートフォンほどではありませんが、日本人留学生の多くの方がノートパソコンをフィリピンに持ち込みます。授業内容を記録して整理するにはスマートフォンよりノートパソコンのほうがはるかに使い勝手がいいからです。
ノートパソコンもスマートフォン同様電源アダプターが変圧器のかわりをしてくれるのでフィリピンで使えます。バッテリー部分に100V~240V(あるいは220V)と書かれている事をご確認くださいませ。
日本市販ノートパソコンの充電チャージャー。こちらのラベルには『100V~240V』と書かれています。フィリピン使用可能です。ノートパソコンの充電チャージャーはこのスタイルが一般的です。
ドライヤー
特に女性の方に多いですがドライヤーをフィリピン留学の必需電化製品にみなされる方が目立ちます。日本製ドライヤーは通常国際規格ではございません。ドライヤーをフィリピンでご使用になりたい場合には日本製のドライヤーと変圧器(220V~240V対応)を同時に持ち込まれるか、現地フィリピンのドライヤーを購入されるか、フィリピン対応国際規格のドライヤーを日本の通販で購入される方法がございます。
変圧器でも使えないものがある
電力が大きい大型ドライヤー、電気ケトル、電気ヒーターは変圧器を通しても使えないケースもございます。電気ポッドなどで変圧器を使用しても海外でうまく作動しない場合があるなどの注意書きが書かれている場合もございます。
電力消費量が多い日本の電化製品をフィリピンに持ち込まれる場合にはメーカーにフィリピンで変圧器を通して利用可能か問い合わせる必要がございます。特に個人用の医療電気機器などはフィリピンで手に入らないのでかならず製造元にご確認をお願いいたします。
『100V~240V』対応の変圧器。日本の家電専門店や通販で購入できます。3,000~4,000円程度です。
ウォールソケット差し込み口の規格
フィリピンのウォールソケット差し込み口は日本と同じ2口スタイルと日本と違う3口スタイルがございます。基本2口スタイルが配置されているので問題ありません。もし3口の日本と違うスタイルのソケットがある場合には留学先の語学学校で3口を2口に調整する器具を貸出してくれますので心配される事はございません。





