セブがそれほど安全でない都市とお聞きし、驚いております
高校生です。留学する際、親が条件として安全であること(治安、健康を含め)と外出などの門限もしっかりとした所というので、スパルタの学校を希望しております。日本人がたくさんいると日本語を話したくなってしまいそうなので、国際色豊かな学校がいいです。 期間についてなのですが、受験の日程の関係で最大でも2ヶ月ほどの留学となりそうです。 もし留学するなら、1カ月と2カ月どちらが良いのかもお伺いしたいです。 最後に、自分なりに学校探しはしてみたのですが、スパルタ校といっても多数ありますし、金額もそれぞれなのでどこが自分に一番合っているのかが分からず、お力をお借りしたいと思いました(調べた学校の中ではSMEAG,○○○○○が気になっております)。
初級者がフィリピンで留学してある程度日常英会話をこなせるようになるまでに大体12週から16週かかります。若い人は早いです。4週と8週のチョイスがあるのであれば8週をお勧めいたします。ですがたとえ4週でも一生懸命勉強すれば海外旅行に一人で出かけても対応できる度胸と最低限の英語力は身につくと思います。
ご指摘されているように英語学習の初期段階ではセミスパルタよりスパルタのほうが効果的です。とにかくたくさん吸収して量をこなすという考え方でいいと思います。最初に基礎を固めておいたほうが日本に帰っても伸びやすいです。
セブ島は日本ではなにか国際観光リゾート楽園のようなイメージを持たれる方が多いですが、夜の治安はそれほどよくありません。特に治安がよくない地域はマンゴーアベニューとコロン。銃器による凶悪犯罪も夜遅い時間には発生いたします。そしてコロンに所在するのが○○○○○です。大人ならいいですが未成年者ですので○○○○○ははずしたほうがいいと思います。
その他ご指名のSMEAGキャピタルはタランバンというセブ中心地から車で30分離れた郊外にあります。ここは安全です。SMEAGはステレオタイプのガチガチのスパルタです。とにかく朝から晩までボリュームが多いです。英語寮に泊まればそこでもフィリピン人講師とのミーティングが待っているのでスケジュールはタフです。EOP(英語のみ使用ルール)を実施しているので超初心者には厳しいです。ある程度勉強してから入学されればと思います。
セブでもう二つ学校を紹介いたします。CGとCIJ Spartaです。両校とも郊外ですから治安はいいです。
CGはライティングと単語覚えに力点を置くスパルタです。こちらもSMEAG同様しっかりしたカリキュラムで学生にしっかりと勉強するよう仕向けます。一方CIJ Spartaはスピーキング力アップをメインに添えたカリキュラム自由型のスパルタです。マンツーマン授業はコースにより4時間、5時間、6時間の中から選ます。スピーキングとリスニング中心に組む事もできます。立地が便利で施設が非常にきれいです。
セブは基本学費の相場が高いです。他地域よりは学費がかさむ点ご了承くださいませ。
あと二つスパルタ学校を紹介いたします。バギオのPINESとMONOLです。この2校はスパルタの代表選手ですね。タイプは違いますが。レベル、カリキュラムともぴか一です。それとバギオという地域はフィリピンでは一番安全な地域となります。学費も安いです。
一応各学校の基本情報を以下に紹介いたしますのでご参照していただければと思います。もし気になる学校がございましたら学校名、コース名、期間、部屋のタイプをご記入の上返信くださいませ。お見積書を送付いたします。
色々なフィリピン留学の説明会に参加しましたが、どこの方もセブは観光地で安全だからフィリピンでは一番良いとおっしゃっていたので、とても驚いております。
しかし、お問い合わせでバギオについてもお勧めしてくださり、安全面や金銭面、学校の設備や快適さなども含め、バギオを今は検討しております。
バギオは日本の田舎並みに安全です。ですが肌寒いです。それとスリは多いですから、スリと交通事故だけは気をつけたほうがいいです。スリはフィリピンどこに行っても気をつけなければならない事項です。
![]() フィリピン英語スパルタ留学プランフィリピン留学におけるスパルタとは、語学学校が生徒の1日の勉強スケジュール、学習内容を管理するスタイルのことです。語学学校はそれぞれ独自のノウハウを持って「こうすれば一番効率よく勉強して英語が伸びるんだよ!」と、レベル別の受講科目や授業内容を全て決め、生徒に従わせます。 |
![]() フィリピン バギオ 語学学校一覧バギオ留学は、セブ島留学に次いで人気が高いフィリピン留学先です。 |
