ビジネス英語に強いフィリピン語学学校
:ビジネス英語が強いフィリピンの語学学校を教えてください。

ビジネス英語受講の前提条件
ビジネス英語は難易度が高いので英語ビギナーが受講するにはハードルが高いです。ビジネス英語にチャレンジされるのであればTOEIC500点以上の英語力を持たれている事が望ましいです。
英語初級者でもフィリピンで12週留学をなされ、最後の4週をビジネスコースにするというパターンでしたらついていけると予想されます。
ビジネス英語検定をベースに指導する語学学校
セブのSMEAGキャピタル

セブのSMEAGキャピタルキャンパス(日本、韓国合同資本)はケンブリッジ大学英語検定機構(
BULATSの内容はオフィス英語、会議進行、顧客接待、売買、製品、業績、傾向、健康/職場の安全・余暇の過ごし方などの表現を英語で習います。
BULATSは100点満点の試験で評価レベルは7段階にわかれます。
SMEAGキャピタルは正規マンツーマン授業8時間+正規小グループ授業2時間という集中体制でBulatsを指導いたします。
クラークのCIP

クラークのCIPもSMEAGキャピタル同様ケンブリッジ大学英語検定機構が主催するBULATSを指導カリキュラムの軸としています。
こちらのビジネスコースの構成は正規マンツーマン授業4時間と正規グループ授業1時間。
SMEAGキャピタルの授業校コマ数の半分です。但し正規マンツーマン授業の1コマと正規グループ授業はネイティブ講師が担当いたします。
CIPには常時15~16人のネイティブスピーカーが在籍しております。アメリカ、イギリス、オーストラリアなど特定国の講師を指定する事もできます。
企業研修を対象にカスタマイズ指導する語学学校
マニラのCNNケソン

マニラのCNNは企業のニーズに応えてカスタマイズした現実的で実践的なビジネス英語指導を行います。
この学校はSony、Panasonic、Daikinなど世界でも有名な日本の企業20数社の定期的な研修先となっております。各企業とも営業分野が違うので各産業ごとによく使われるビジネス英語を区分して指導いたします。企業団体だけでなく個人も希望に沿ってカスタマイズしたビジネス英語指導をしてくれます。
CNNは創立20年。フィリピン留学の最古参であり、草分け的存在です。
効果的なプレゼンテーション指導に力を入れる語学学校
バギオのMONOL

バギオのMONOLは英語のプレゼンテーションに特に力を入れている学校です。講師やビジネスコース受講生の前でプレゼンテーションを行うのですが、授業内容はプレゼンテーションの立案及びテーマの設定、原稿の論理的構成及び効果的なデリバリーなどプレゼンテーションを成功させるための科目があてがわれます。
プレゼンテーションで実施される質疑応答を想定した対応性もクラスで学びます。
その他ビジネスライティング、社内英語、ビジネス交渉、会議の進行などビジネスで必要な英語表現もやります。
MONOLのビジネスコースは基本8週ワンセットですのでMONOLでビジネスを学習される場合には8週留学をおすすめいたします。
