IELTS高得点取得のためのオススメ校
フィリピンの語学学校の中でIELTS7.0以上が取得できるお勧めの学校を教えてください。
バギオ3校、セブ1校です。
バギオ CNSII
この学校がフィリピンIELTSでは最強です。フィリピン唯一のIELTS専門学校です。
フィリピンIELTS指導歴も一番古いです。8週で6.0から7.0、TOEIC940からIELTS初チャレンジで8週で7.5など結構すごい結果をコンスタントに出し続けています。
特にスピーキングとライティングが強いです。
ここの先生たちは何をなれば点数を取れて何はやらなくても点数にひびかないという事をよく知っているように思えます。
ただこの学校は施設がかなりボロいです。マネージメントもがさつでケアも上手くありません。少人数学校ですのでグループ授業でレベル違いの学生が混じる事も頻繁にあります。ただIELTSの点数をあげるという面ではピカイチです。点数さえ取れればあとは目をつぶるという感覚でないとこの学校はおすすめできません。平日外出不可のスパルタ。
先生が暇な時間に頼めばスピーキングテストのリハーサルに応じてくれます。もし行かれるのならどんどん活用したほうがいいです。
バギオMONOL
IELTSブームが来る前からIELTSの可能性を見極め積極的に指導を推進していった学校は3つ。CNSII、SMEAGクラシック、そしてMONOLです。3校とも10年くらいの指導歴史があります。MONOLはバランスのいい学校です。施設が綺麗、Wifi環境がいい、ゴルフ練習場、ヨガ教室、サウナなど施設が充実。そして学費が安い。かなりコストパフォーマンスがいいです。ESL教育でも定評があり特にカリキュラムの秀逸さで定評があります。IELTS受講者も通常30人前後と在籍数が安定しています。平日夕方5時から夜9時まで外出可能ですが宿題や課題が多いので結構時間に追い込まれます。EOP(英語のみ使用ルール)を実施学校。
バギオ HELPマーティンス
バギオのHELPマーティンスは英語力中級者、上級者専門学校です。英語力中級者、上級者専門学はフィリピンではHELPマーティンスとPINESチャピス校の2校しかありません。両校に入るためには入学試験をパスしなければならないので学生水準は非常に高いです。周辺の学生から刺激を受けるので学習に対するモチベーションが高まるでしょう。ESLに強いPINES、試験対策コースに強いHELPとよく言われます。
HELPマーティンスは近年特にIELTSに力を入れています。最近では在学生の半数くらいがIELTS受講者だという話を聞きました。施設はCNSII同様かなりぼろいです。EOPが徹底されています。ただこの学校は入学基準が高く最低でもTOEIC700点くらいの英語力を持っていないと入学試験にパスできないと言われています。
セブ SMEAGクラシック
セブでIELTSと言えばSMEAGクラシックです。
IELTSセンターを兼任しておりブリティッシュカウンシルから定期的に研修を受けているのでIELTS試験情報に明るいです。この学校はボリュームが多いのが特徴です。朝早い時間と夜8時35分まで続く90分の強制スパルタ授業に義務参加です。
施設が比較的綺麗で指導経験や実績が豊富にあり、バランスの取れた学校です。セブシティの真ん中に立地。
この学校は昨年までは平日外出自由のセミスパルタでしたが今年から外出不可のスパルタ学校になりました。
バギオ3校の学費が比較的廉価であるのに対し、SMEAGクラシックは値段が結構いたします。セブは全体的にお値段が高いです。
