費用を抑えてフィリピンの地方都市でゆったりとフィリピン留学
フィリピンの地方都市、セブやマニラ付近以外で自分のペースで費用を抑えて(12週30万程度)アットホームな環境で英語を学びたいです。
フィルイングリッシュ梶野章と申します。お問い合わせありがとうございます。
フィリピン語学学校で12週で30万円を切る学校は非常に少ないです。多人数部屋としても探せる地域はバコロド、イロイロに限定されます。
現在英検3級という事ですので12週あれば日常生活では不自由しないくらいの英会話力は身につくと思います。
それではイロイロからWe Academy、バコロドからILPとJELSという学校をご紹介させていただきます。
イロイロ We Academy
マニラから国内線で1時間ほど。街はフィリピンでは一番安全な地域の一つです。治安の心配をしなくていいのが大きなメリットの一つです。
We Academyは講師レベルが非常に高いです。それと廉価な価格でネイティブ講師からマンツーマン授業を受講可能です。
学費はフィリピンでは最安値グループに属します。コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。
施設は老朽化してきていますが学校スタッフのケアが行き届いているので生活に不便はないと思います。
韓国資本ですが日本人学生比率は通常3~4割くらいです。
イロイロ市はかなり大きい街です。決していなかではありません。We Academyはイロイロ市中心部からバスで30分くらいのすこし離れた郊外にあります。
学校の前にはコンビニや地元の商品店などが並んでいます。
お部屋にシャワー完備です。結構まじめな学生が集まります。
学生数は30名未満とアットホームな環境です。
バコロド ILP
次ぎはバコロドのILP。
この学校は手品師みたいな学校です。あまり苦労せずなんとなくみんなと遊びながら英会話で意思疎通が出来るようになるタイプです。英語勉強で挫折した人には特に有効です。
この学校の特徴はオールマンツーマンである事。学費がフィリピンスタンダードで比べるとだいぶ廉価である事。立地が便利で生活しやすい事などがあげられます。ですが最大の特徴は日本、台湾、韓国人たちの放課後の交流会です。あっちこっちで講師を交えた飲み会がしょっちゅう開催されます。多国籍飲み会ですので使用言語は当然英語。昼間は正規マンツーマンで正当な授業を受け、夜は遊びながら英語を実践させていくというスタイルです。
このような方法を邪道とお考えになる方には向いてません。ただ楽しく遊びながら英会話力を伸ばしたいという方には極めて有効です。
バコロドはフィリピンでも特に物価が安い地域ですので1回500円もあれば十分たります。
こういうタイプの学校はフィリピン全土で他に知りません。
学生比率は日本人3~4割、韓国人2~3割、台湾人3~4割くらいです。時期により上下いたします。
施設のレベルは普通です。特にぼろくもなく特別綺麗でもないです。
立地はバコロド繁華街のど真ん中。バコロドという街は小さいスペースに繁華街が凝縮されている感じです。学校から徒歩5秒でマッサージショップやカフェ、徒歩圏内に大型スーパー、スターバックスなどがあり、大変便利です。
ただこの学校の食事の評判はあまりよくありません。
この学校は英会話力のみに学習の焦点を当てたい方にはあっています。学校の規則はゆるいです。放課後いかに自習時間を確保していくかが課題です。
バコロドまではマニラ空港かセブ空港から国内線飛行機に乗り換えます。治安はまあまあです。トイレシャワーは室内についています。
留学生20~30名のアットホームな環境です。若い人が多いです。
バコロド JELS
最後は同じバコロドのJELS。
施設は結構きれいです。立地はバコロド市の市庁舎の前の繁華街。徒歩圏内にスーパーや遊技場、レストランなどが並びますので生活には非常に便利です。
規則もぬるいです。講師のレベルはILP同様それほど高くないです。ゆっくり丁寧な英会話指導をおのぞみの方に向いております。
バコロドまではマニラ空港かセブ空港から国内線飛行機に乗り換えます。治安はまあまあです。トイレシャワーは室内についています。
留学生20~30名のアットホームな環境です。若い人が多いです。
本格的に英語を勉強されたいならWe Academy、リラックスしながら英会話力を磨いていくならILPかJELSです。
12週お見積書を送付いたします。ご検討よろしくお願いいたします。
※重要
フィリピン留学経費にはお見積書の納付額(=学費=授業料、寄宿舎費、食費、掃除代、洗濯代)の他に現地で発生する現地費用(お見積書ペソ部分)があります。現地費用には光熱費、テキスト代、ビザ更新費、フィリピン政府が発行しすべての語学学校学生に取得義務のあるSSPという特別学生認可証費などが含まれます。(お見積書ペソ部分)現地費用は学校にペソで直接支払います。現地費用総額はどの学校でも発生し、金額はどこのエージェントを通しても全く同じです。ペソを日本円に換算したい場合には本日のレートですと2.3掛けくらいです。1,000ペソですと2,300円になります。
現地費用は光熱費の使用量や為替レート、選択する授業科目や授業数等により若干上下いたします。
寄宿舎保証金は部屋の破損などがなければ最後に戻ってきます。
現地費用は通常12週ですと6~7万円くらいです。学費と現地費用を合算すると12週ですと31~33万円くらいになると思います。
![]() 4週間10万円以下の語学学校「フィリピン留学は、格安で留学できる」という噂を聞いてフィリピン留学を知った人は多いのではないでしょうか。今でこそ、人気のセブ島は物価上昇などにより、留学費用が比較的高くなってきてはいますが、まだまだフィリピン留学は格安なんです。 |
![]() フィリピン語学留学で1ヶ月にかかる費用はどれくらい?「フィリピン留学は安いんだよ!!」友人や知人からそう聞いてフィリピン留学を知った人は多いと思います。もしかしたらこの記事を読んでいただいているあなたも、ひょんなキッカケでフィリピン留学を知ったのではないでしょうか。 |
