3~4週間の留学を考えています。 セブで通学留学を検討しています。通学で考慮すべき点は何ですか?
お問い合わせ頂き誠にありがとうございます。
セブで通学を認める立地の良い学校をご紹介致します。
IMS Ayala
- 【概要】
- IMSはBaniladとAyalaの2校を運営しており、Baniladはしっかり勉強メインの方、Ayala校は自分の時間を確保しながら勉強をしたい方に合わせた学校運営とプログラムが分かれています。
Ayalaキャンパスは高層ビルの一角を利用しており、定員50名ほどの少人数制のキャンパスです。Banilad校に比べ国籍は韓国に偏っており、12月の訪問時は20名弱ほどでした。教室は各ブースではなくカフェのようなオープンスペースとなっており、ガラス張りでセブを一望できます。
ここは日本人が1割にも満たないかなりレアな韓国資本の学校です。学校に問題があるという訳でなく、今まで日本人に向けての発信をしていなかったことが原因です。12月に訪問しましたが運営や施設に問題があるということはありません。 - 【通学と学校宿泊の違いについて】
-
※当校では3パターンの中から生活スタイルを選んでいただけます。
- 通学①:ご自身でホテルやゲストハウスを探しそこから通学。ご飯はお昼のみ学校で提供可能(有料)もしくは自身でカフェなどへ行く
- 通学②:学校が提携している学校付近のホテルから通学。通常の学校の1人部屋と変わらないくらいの値段で滞在可能。ご飯は上記同様、朝夜はご自身で用意して頂きお昼は有料で提供可能です(ホテルは写真参照)洗濯はサービスに含まれません。レッドプラネットホテル近くにコインランドリーがありご自身で行っていただきます。
- 学校宿泊施設利用:Banilad校の寮を利用して頂きます。Ayala校から車で約15~20分の場所に位置し、寮までは学校の無料シャトルバスで送迎します。3食のご飯や洗濯などもサービスに含まれています。
Ayala校はフィリピンで最大のAyalaショッピングモールのすぐ横のビルに位置しとても便利が良いですが、Banilad校周辺も目の前に最近オープンしたばかりのストリートスケープショッピングセンターや車で5分で飲食店やカラオケなどの集合施設、15分ほど行くとITパークに行け便利な立地です。
- 【マイナス点】
- IMSは両校共にプールやジム、売店などがありません。(Ayala校は同じビルの中にコンビニやATMはあります)運動できるような広々としたスペースもありません。体を動かしたい場合はBanilad校から徒歩3分の場所に一般の方が集まるスポーツクラブがありそこでプールの利用が可能(有料)その他、前述しましたストリートスケープモールにフィットネスセンターがあり、IMSの学生割引で利用可能です。
施設や周辺に関しては以下をご覧ください。
https://phil-english.com/school-news/cebu-ims-3d-campus-view/
