評判のいいセミスパルタ語学学校
フィリピン留学において語学学校のタイプは大きく、スパルタとセミスパルタに分けられます。スパルタは、厳格なルールと多めの学習量で管理されタイトなスケジュールとなっていますが、セミスパルタは正規授業以外は自由な時間が多く最低限のルールだけで比較的緩いです。
簡単に言いますと、マンツーマン多めでカスタマイズできる授業と復習や外出などの自由な時間を十分に取れるのがセミスパルタです。
フィリピン語学学校の70%以上はセミスパルタ方式で運営されるほど最も評価の高いプログラムです。本稿ではセミスパルタの特徴と厳選されたおすすめの学校をご紹介致します。
評判のいいセミスパルタ語学学校 セミスパルタとは?
『セミ(semi)=半』の言葉通りスパルタの半分くらいの程度を意味します。スパルタの学習や生活スタイルが強制的であるのに対し、セミスパルタでは最低限のルール以外は比較的自由です。
-
- 正規授業以外は比較的自由な校風
- 授業の進行は学生の意見が反映される
- 個人の自由な時間が十分確保できる
(1) 1日のスケジュールはどの学校もほとんど似ています。朝食後と夕食後のオプションクラスは自由参加なので正規授業が終われば後は自由で外出も可能です。
(2) セミスパルタは比較的講師と科目変更が自由であり、スピーキングや弱点だけ強化したい方であればセミスパルタ校をおすすめします。教師は学生の要望や目的に沿って授業を進行してくれます。
(3) いくつかの学校では授業数が多く、学習した1日の復習をする時間があまり確保できないところもあります。1日12時間などの多い授業数を提供する学校もありますが、体力的に継続が厳しく予習・復習までする気力がなくなります。その点、セミスパルタですと授業数が5~8時間の適度な授業数の中から自分に適した時間と自由な時間が十分に確保でき、無理なく自身のペースで予習・復習に時間を当てることができます。

評判のいいセミスパルタ語学学校 3選 (2020. 05)
-
名実共にフィリピンの語学学校の中で最高レベルの学校です。教育運営・施設や設備・サービスなど他校と比べると格別であり、体験した方は他の学校と比較できない程です。セブエリアで初めてスパルタプログラムを開始し、セミスパルタとスパルタの両方を運営していますが、2019年以降セミスパルタの選択者が7割を占めるほどセミスパルタに需要があります。
-
築浅の綺麗な施設ながらセブの中で廉価で多くのマンツーマンを受講できる学校です。マンツーマン中心の為カリキュラムは自由に編成できます。放課後の外出は可能ですが、多くの学生達が残って自律的に勉強し、学習雰囲気も良いです。また、当校で長く務めるマネージャーの親身なサポートもポイントの一つです。
-
教育面が優れていることで有名なバギオの中でも代表的な学校です。教師の質だけでなく、運営方針や食事、施設や多様なオプションクラスなど満足の行く点が多いです。10年かけて手掛けた独自の教材と復習に重点を置いた学習スタイルで、セミスパルタながら学習量が多いこととEOPが保たれており学習雰囲気が良いです。
評判のいいセミスパルタ語学学校 地域別 推薦セミスパルタ学校
セブ
発展した街で授業後に出かけるにも便利がいいことや、観光や旅行に行きやすいこともありフィリピン留学で人気のエリアです。
![]() |
学校名 | I.BREEZE |
---|---|---|
おすすめの方 | 日本人少な目で綺麗な施設を求める方 | |
費用(4週) | 13~14万円前後 / 4人部屋 | |
セブ中心のマボロ住宅街に位置し、当校は『小さなEV』と呼ばれるほど清潔で綺麗な施設を誇ります。マンツーマン多めでありながら廉価な費用で、日本人の割合が低く、施設や食事のクオリティも高いことから日本人少な目の学校を求める方には隠れおすすめスポットとなります。 | ||
POINT ①2018年に新築移転したばかりの綺麗で開放的な施設 ②Power ESLがおすすめ |
![]() |
学校名 | SMEAGキャピタル |
---|---|---|
おすすめの方 | 短期留学で学習量多めを求める方 | |
費用(4週) | 17万円 / 4人部屋 | |
セブ島で初のTOEIC・TOEFL公認試験センターとして校内に公認試験試験会場があり、その他ビジネスや親子の学生も幅広く受け入れています。ESLではケンブリッジを取り入れ、知識だけではなく実生活でより実用的な英語を学びます。入学後最初の4週間は正規授業以外に3コマスパルタ授業への参加が義務付けられますが、SMEAGグループが運営している3校の中で一番校風が緩いキャンパスです。 | ||
POINT ①ケンブリッジの検証されたカリキュラム・教材・テストや評価法の評価が高い |
![]() |
学校名 | QQイングリッシュ ITパーク |
---|---|---|
おすすめの方 | 立地の良さとスピーキングに特化を希望の方 | |
費用(4週) | 16万円前後 / 4人部屋 | |
セブで大きな繁華街の一つであるITパーク内に位置し、高層ビルが立ち並び活気があってショッピングやカフェ・レストランなど行くにも便利が良く、授業後の自由な時間を重要視したい方にはおすすめです。高層ビルの一角を施設として利用しており、カフェのようなオープンスタイルのマンツーマンブースや、スタイリッシュな内装など立地に適しており、強制的に学習しているという雰囲気を好まない方には適した空間です。 | ||
POINT ①スピーキング特化のカランメソッド導入 ②日本資本だが多国籍 |
![]() |
学校名 | C2 UBEC |
---|---|---|
おすすめの方 | 廉価な費用で多めのマンツーマンを求める方 | |
費用(4週) | 12万円前後 / 6人部屋 | |
フィリピン語学学校で日本資本と言えば日本人の割合と学費が高いという点が欠点として挙げられますが、当校では日本資本ながら比較的廉価で日本人の割合も50%で多国籍というところがポイントです。毎日50問の単語テストや土曜日までクラス運営など行なっており、セミスパルタながら学習面を重視した学生が集まります。 | ||
POINT ①日本資本の学校の中では学習量が多め ②短期の方の為の授業保証特典あり |
![]() |
学校名 | CIA |
---|---|---|
おすすめの方 | セミスパルタでも学習量は多めを求める方 | |
費用(4週) | 15万円前後 / 4人部屋 | |
平日の外出は可能ですが、義務学習が多い学校です。正規授業8コマ以外に朝の単語テストと自習2コマが義務づけられており毎日10時間以上学習します。自習の中ではエッセイ提出も義務付けられています。外出はしたいけど勉強はちゃんとしたいという方にはスパルタ寄りで学生達も学習をメインとして考えている人たちが多いので学習環境が良いです。 | ||
POINT ① 様々なコンテストやアクティビティを毎週開催 ②短期の方に保証特典あり ③ネイティブ受講可 |
![]() |
学校名 | IMS Banilad |
---|---|---|
おすすめの方 | 廉価で日本人少な目を求める方 | |
費用(4週) | 12万円前後 / 4人部屋 | |
セブエリアで高級住宅街であるマリアルイサの近くに位置し、ショッピングやスポーツ施設、飲食店など行くにも便利な立地で放課後の自由な時間が充実します。当校はセミスパルタとスパルタを運営しており、セミスパルタでは正規授業8時間と多めで、それ以外に簡単な単語テストを実施しています。セブで2校運営していますが、両校共に日本人が1割に満たず費用も廉価なためまだ広く知られていないおすすめの学校です。 | ||
POINT ①校長は過去5年間CIAで勤めており成功裏に総括した韓国系アメリカ人で今後の学校の成長に高期待②今後2~3年は低学費政策をする方針③ESLメインだがIELTSもおすすめ |
![]() |
学校名 | CG Baniald |
---|---|---|
おすすめの方 | 自由な時間を重視したい方 | |
費用(4週) | 13万円前後 / 4人部屋 | |
当校はセブに2校を運営しておりスパルタとセミスパルタで分けられます。バニラッドキャンパスはセミスパルタで運営し、授業数は少なく強制事項もないため空いた時間を自由に過ごせます。通常は全ての授業が終了し夕方から外出可能ですが当校は空いた時間も可能です(IMSと徒歩3分の好立地)外出はしたいけど学習量は多めがいいという方はコースによってスパルタ寄りにもできます。 | ||
POINT ①2019年より校舎や寮を改装・増設中 |
セブ – マクタン島
セブ島のシティの感じとは違い、マクタン島では海が近く、マリンスポーツやのんびり休暇を目的とした方にはリゾート気分が味わえる学校がおすすめです。
![]() |
学校名 | PHILINTER |
---|---|---|
おすすめの方 | 短期留学でスピーキングとビジネス目的の方 | |
費用(4週) | 17万円前後 / 3人部屋 | |
セブエリアで代表的なセミスパルタ語学学校として20年以上の歴史を誇る学校です。様々なプログラムと最新の教材を誇り、現在セブの多くの学校が進行するAmerican accentやWord powerなど多くの科目はPhilinterが生み出しました。代表コースとしてはスピーキング中心のIPSやビジネス、IELTSなどが挙げられ、カリキュラムではセブの中でも最高レベルと言えます。 | ||
POINT ①授業以外の面で学習態度や教師に対する礼儀、校内でのドレスコードなど生活面の規定が厳しい |
![]() |
学校名 | QQイングリッシュ シーフロント |
---|---|---|
おすすめの方 | 短期留学で学業とレジャーを充実させたい方 | |
費用(4週) | 15万円前後 / 4週 | |
ITパーク校の現代的な雰囲気とは反対に、シーフロントは海沿いでリゾート気分を味わえる学校です。ホテルをイメージした施設や海が一望できる部屋などリラックスしながら学習できる環境です。マクタンに位置する他の学校と比較すると施設や設備面は最も進んでいます。学業以外は自律型の校風で、休暇も充実させたい方におすすめです。 | ||
POINT ①マンツーマンが多くスピーキングメインのプログラム ②施設以外に学校のサポートや食事面も高評価 |
QQイングリッシュシーフロント / セブブルーオーシャン(CBOA) / GENIUSはリゾート地であるマクタン島の中でも奥に位置しています。リゾート気分は味わえますが、セブ島とは距離がある為中心地のショッピングセンターやITパークまで行こうとすると車で片道45~60分ほどかかる為不便な点があります。
![]() |
学校名 | セブブルーオーシャン(CBOA) |
---|---|---|
おすすめの方 | 施設と授業を両方重視したい方 | |
費用(4週) | 15万円前後 / 4週 | |
バギオの名門学校PINESの姉妹校です。EGIリゾートの宿泊施設と付帯施設を使用することができ屋外のプールが印象的です。同じような立地のQQシーフロントとGENIUSに比べると学業面重視で学校は運営されています。雰囲気はバギオと一変し、リゾート気分を味わえながらもPINESの教師の質やカリキュラムをそのままセブでも体験できます。 | ||
POINT ESLの受講者が多いがテストコースやビジネスなど様々なコースを運営 |
![]() |
学校名 | GENIUS |
---|---|---|
おすすめの方 | 自律型な雰囲気を求める方 | |
費用(4週) | 13万円前後 / 4週 | |
ロシア経営で比較的自律型よりの学校です。当校では全ての授業でネイティブのクラスを提供しており唯一セブでネイティブのマンツーマンも受講可能です。日本人の割合が少なく多国籍が集まることも当校の特徴です。セブブルーオーシャンと建物は違いますが同じ敷地内にあります。施設はやや古いですが、コンドミニアム型で海を一望できる広々としたお部屋は満足度が高いです。 | ||
POINT バラエティ豊富な学生の国籍とアクティビティ |
マニラ
フィリピンの首都マニラでは、マニラ最大の利点である講師の質の高さを経験でき、現代的な街並みや大型ショッピングセンターなども楽しむことができます。日本からのアクセスも良く8週間以下の短期学生におすすめです。
![]() |
学校名 | CNNケソン |
---|---|---|
おすすめの方 | 教師の質を重視する方 | |
費用(4週) | 13万円 / 3人部屋 | |
マニラが留学で選ばれる理由、それはフィリピンで最先端の地域であり生活の利便性が良いことと教師の質が挙げられます。その中でも当校は、20年以上の歴史と長年努めるベテラン教師が多いことから最も信頼の高い学校です。当校では学生のニーズを満たす多様なコースを運営し様々な学生に適しており、特に短期のリピーター率が高いです。 | ||
POINT ①教師の満足度が非常に高い |
![]() |
学校名 | Face to Face |
---|---|---|
おすすめの方 | 日常から英語を使いながらゆっくり学習したい方 | |
費用(4週) | 14万円前後 / 2人部屋 | |
マニラから約60km南に進んだタガイタイに位置する日本資本の小規模学校。住宅をそのまま寮として使用しており、シェアハウスのようなリラックスした雰囲気の中で、各棟には教師も一緒に住んでいます。普段から英語を使える環境と少人数だから可能な教師や学生間の密なコミュニケーションと学校のケアが当校の利点です。 | ||
POINT ①基本ESL専門だが、希望であればTOEICやBusinessなどの科目も受講可能(有料) ②ネイティブ在籍 |
クラーク / スービック
中小都市であるクラークは様々なものが密集しており生活しやすい環境です。クラーク・スービック共に安全な特区内にある自然豊かな学校や、子供と遊べるアクティビティスポットにも行きやすいことから親子留学にも人気の地域です。
![]() |
学校名 | CIP |
---|---|---|
おすすめの方 | 充実したネイティブ教師を求める方 | |
費用(4週) | 13~16万円 / 3人部屋 | |
ネイティブ教師が在籍する学校はいくつかありますが、その中でも最多数のネイティブ在籍を誇る学校がここCIPです。全てのコースでネイティブの授業が含まれ、フィリピン教師から習ったことをネイティブ教師でアウトプットします。また、中級以上の方やテストコースの方でもネイティブ教師の中から自分に最も適した教師を選択し、発音や実用表現法など学ぶことができます。短期・テストコース・ビジネス・親子・シニア様々な年齢や目的に適した学校です。 | ||
POINT 日本国内のネイティブマンツーマン授業料の半分ほどの価格で提供 |
《関連記事》フィリピンのネイティブ在籍学校についてはこちら
![]() |
学校名 | Keystone |
---|---|---|
おすすめの方 | 海の近くを希望する方 | |
費用(4週) | 11万円前後 / 4人部屋 | |
経済特区内にあるリゾート地のスービックは、海や観光スポットなど豊かな都市であります。認知度はセブに比べると低いですが、セブのマクタン島よりも大きくインフラも整ったエリアです。夜間1人で歩いても問題ないくらいフィリピンで最も安全な都市で、自然の中でリラックスして学習できます。 | ||
POINT ①ESLとTOEICが主要コース |
関連記事》スービックに関する情報はこちら

バギオ
フィリピン留学第2の都市として人気のある地域です。空港と距離が遠く雨季が長い欠点がありますが、それでも教師の質と学習雰囲気が優れていることからフィリピン留学を経験した方でも評価の高い学校が集まります。
![]() |
学校名 | WALES |
---|---|---|
おすすめの方 | バギオ留学で自由な校風の学校を求める方 | |
費用(4週) | 13~14万円前後 / 3人部屋 | |
バギオはスパルタプログラムの発祥地として2010年までほとんどの学校がスパルタタイプで運営されていました。しかし、2015年からWALESを筆頭にA&J・JIC・MONOLなどがセミスパルタ方式に変更しました。WALESは学校設備・比較的高めの年齢層・立地などから学生のニーズに合わせてバギオの中で最も自律性の高い学校と言えます。正規授業以外はオプションクラスも強制事もなく自由な時間が多いです。 | ||
POINT ①コンドミニアムタイプの寮は調理可能 ②バギオ市内で徒歩で外出できる好立地 ③ESL以外にIELTSも人気 |
![]() |
学校名 | A&J |
---|---|---|
おすすめの方 | バギオで廉価な学校を求める方 | |
費用(4週) | 11~12万円前後 / 3人部屋 | |
2015年までバギオ地域で最も高学費の学校でしたが現在の建物へ移転し、施設の質は下がりましたが学費を大幅に下げ廉価で満足度の高い教育へと方針を変えました。当校はカリキュラムが独特で、IELTS保証コース公式スコアがない方でも4.0までは授業料無料や5.5までの取得を保証したり、ワーキングホリデー専用の実習も含めたプログラムなど他校では提供していないピンポイントで学生が求める内容を提供します。 | ||
①幅広く知られていないバギオのおすすめ学校 ②多様なカリキュラム |

セブに比べバギオは施設面で若干遅れている為、現在も多くの学校で施設の改造に力を入れています。
その他の地域
バコロド・イロイロ地域は学費や物価が安く全体的なコストを下げることができます。施設を改装し設備面も整い、街も以前に比べ発展しており郊外の地域も今後更に注目です。
![]() |
学校名 | We Academy |
---|---|---|
おすすめの方 | 廉価ながら教師や施設も重視したい方 | |
費用(4週) | 10万円前後 / 3人部屋 | |
廉価が大優先だけど授業の質や施設も妥協できないという方におすすめです。イロイロは比較的学費が廉価で、セブの学校に比べて30~40%ほどコストを抑えることができます。当校は2019年に新キャンパスへと移転し施設面ではグレードアップしたにも関わらず費用は廉価のままで維持しています。英語初級者のESL学生中心ですがIELTS・TOEICも受講可能です。 | ||
POINT ①郊外の地域で唯一ネイティブマンツーマンの授業も可能 ②セブ語学学校の16週間の費用でWe Academyでは24週間可能 |
![]() |
学校名 | GITC |
---|---|---|
おすすめの方 | リラックスできる環境だが学習はしっかりしたい方 | |
費用(4週) | 10~12万円 / 4週 | |
ホテルと併設しており、ホテル利用者用のプールやレストランなども学生は利用できるため、リゾート気分も味わえます。リラックスできるような雰囲気ですが、外出時間は20時までと定められその後自習が義務参加となる為オンオフを付けてしっかり学習できる環境です。ESLメインですがテストコースにも力を入れており特に保証コースの評判が良いです。 | ||
POINT ①IELTS・TOEICコースが廉価で本格的に学習できる ②付帯施設と食事が良い |
![]() |
学校名 | E-Room |
---|---|---|
おすすめの方 | 廉価でマンツーマン多めを求める方 | |
費用(4週) | 11万円前後 / 3人部屋 | |
マンツーマン中心のコース運営で、全コース最低5時間以上マンツーマンを提供します。2019年末に新キャンパスへ移転し、施設が大きく改善されました。マンツーマンを5~8コマ提供し綺麗な施設でこの学費はかなりコスパが高いです。ESLメインですが、学生の学習スタイルに合わせて正規授業以外は自由なコースと単語テストや義務自習など追加される学習量多めのセミスパルタコースに分けて運営しています。 | ||
POINT 広々としたお部屋と食事の質の高さが良い |
![]() |
学校名 | ILP |
---|---|---|
おすすめの方 | とにかく安さを求める方 | |
費用(4週) | 9万円前後 / 3人部屋 | |
ILPと言えば廉価なマンツーマンと親切な教師の指導が特徴です。ESLコースのみの運営で初級者向けとなっていますが、バコロド特有の人柄の良さで初級者の方でも英語を楽しく慣れるようになり、また、オールマンツーマンというところで自身の強化したい点に集中できます。施設や食事など特化している点はありませんが、費用重視の方はマンツーマンの数と比較した時にどこよりも廉価な点は大きな利点です。 | ||
POINT ①外部施設が利用無料 ②自律型の運営に近く緩い校風と少人数でゆったりした学校でミドル世代の割合が比較的高め |
スパルタとセミスパルタの違いは?
スパルタプログラムは、20年前にバギオの語学学校を発祥とし、短期間で成果を最大限出すという趣旨の基始まりました。現在では以前よりもスパルタ語学学校のスタイルもニーズに合わせて変化しつつあります。セミスパルタとスパルタの違いを下記より比較ください。
セミスパルタ | スパルタ | |
---|---|---|
基本的な違い |
・平日外出が自由(門限あり) ・正規授業以外のオプションは任意参加 |
・月~木曜日は外出禁止 ・学校ルール(ペナルティ)が厳しい |
雰囲気 | 比較的自由で出席と門限以外は自律性を尊重する | 厳しい規定や強制事項がセミスパルタに比べ多く学習量も多めで生活に制限が掛けられる |
授業 |
・正規授業6~7時間 ・オプションクラス1~2時間(任意) |
・正規授業7~9時間 ・正規授業以外にテスト・自習・オプションクラスなどの参加が義務 |
対象 |
・スピーキング中心で学習したい方 ・長期の方 ・学習量少な目、または多めでもいいが自分の自由時間や復習できる時間も重要視する方 |
・短期間で基礎をしっかりと身に着けたい方 ・学校の規定に沿って強制的に学習に取り組むような体制が整っている方が良い方 ・本気で学習だけに集中したい方 |
留学期間 | 制限なし。長期の方におすすめ | 16週以下の方。長期の方は学校変更を推奨 |
サービス | 教師の変更や要求事項への処理が速い | 教師変更は週に1回セミスパルタに比べ規定が多いため多少処理も遅れる |
共通事項 | 校内での飲酒・異性の部屋へ立ち入る・門限破り・授業無断欠席などはペナルティ対象 | |
その他 | 学費の返金に関してはスパルタ / セミスパルタの違いはない |
評判のいいセミスパルタ語学学校 セミスパルタはどんな人に適してる?
セミスパルタでも学習雰囲気を保つための学校ルールはスパルタと同じく設けています。授業の無断欠席・遅刻・学習態度・出席率・門限など生活や学習面では最低限学校で管理します。ただし、スパルタとの一番の大きな違いは、授業終了以降は外出したり、予習・復習したり、リラックスしたりと自由に行動できるので、1日のスケジュールがびっちり決められたスパルタとは異なります。
その為、学習以外にも他国の学生達との交流や休暇を楽しむ時間を求めている方や、自分のペースで復習などもできる時間を確保したい方にはセミスパルタがおすすめです。

正規授業が午後4~5時なので外出を希望する方は夕食前でも行うことができます。
【捕捉】自律型の学校について
2~3年前まではフィリピンの語学学校のタイプは【スパルタ】【セミスパルタ】【自律型】に区分されていました。【自律型】は、学校側は授業・寮・食事だけを提供し、それ以外は文字通り学生の自律性に任せて管理されるルールなどがない形態です。正規授業以外の義務学習はなく、授業の欠席や門限破りのペナルティもありません。
自律型の語学学校では通常日本資本の学校が多いでが、最近では学校の学習雰囲気づくりのために自律型だけどセミスパルタよりの変化しつつあります。
自律型は学業の成果に大きな結果を求めず自分のライフスタイルメインに楽しみながら勉強したい方や学校から干渉されるのを好まない方に適しています。要は何でもやっていいけどやらなかった分の結果は学生次第となるので勉強メインの方はセミスパルタをおすすめします。
自律型学校の特徴 |
・授業の欠席・門限破りなどに対するペナルティなし ・校内で飲酒可(一部の学校は販売) ・恋人と一緒に同部屋で利用可(一部) |
代表的な自律型学校 |
- セブ:IMS Ayala, NILSクラシック, CEGA - クラーク:CPEA, Clark We Academy |
自律型寄りのセミスパルタ校 | 門限があり学習の為の雰囲気づくりの為出席確認もしていますが厳密にいうと校風が緩い学校です。
- セブ:QQ Englishシーフロント, CELLAプレミアム, Baysideプレミアム |
