ミドル世代のフィリピン留学
40代以上の ミドル世代のフィリピン留学 をする方の割合は高くないですが、一度経験した方であれば、リピート率が高いのは断然ミドル世代の方になります。もちろん費用が欧米に比べ安価なことは大きな理由ですが、フィリピンが比較的近い距離なので学校を決めてから決行まで時間が掛からないことや仕事の休暇を使って短期でも留学できるので予定を立てやすいことからフィリピン留学は選ばれます。
フィリピン留学は授業だけでなく、寮と食事もセットになっています。その為学校選定の際はカリキュラム以外にも生活基準となる学校の運営方式や規則なども事前に確認が必要です。いきなり生活パターンが大きく変化するのは適応するまでに時間がかかり負担も大きい為、ミドル世代の方にはスパルタタイプの学校はあまりおすすめはできません。無理なく目的や自身のスタイルに適した学校を選定する必要があります。
本稿ではミドル世代の方が求める傾向や学校選択の際の留意点を基におすすめの学校をご紹介致します。
ミドル世代のフィリピン留学傾向 2020
対象 | ミドル~シニア |
---|---|
留学の傾向 | 定期的に短期留学 |
適する学校タイプ |
|
適したコース | 一般英語(ESL), 会話中心, ビジネス |
ミドル世代のフィリピン留学 学校選定時のポイント
ミドル世代の方は、第一に【生活スタイル】を中心に学校選定することが重要です。授業(コース)の他、学校の運営スタイル・規定・生活に適した立地や施設など確認する必要があります。
マンツーマン中心のカリキュラム | グループレッスンが少な目またはマンツーマンのみのコースがおすすめ。科目編成は学生の要望や目的に合わせて自由にカスタマイズできます。 |
---|---|
日本人へのケア | ほとんどの学校では日本人のマネージャーが在籍し問題や要望などはマネージャーが対応してくれます。以前と違い日本資本だからケアが優れているということは無くなって来ているので、ケア以外にも食事面や年齢層に合わせて臨機応変な対応がいかにできるかという点も確認する点です。 |
学校の運営方式 | フィリピンの語学学校を選定する際に通常は地域・価格・評判などを重視しますが、ミドル世代では学校の運営スタイルも重要です。タイトなスケジュールでないセミスパルタか自律型の学校がおすすめです。 |
校内の学生の年齢割合 | ミドルエイジの方が1割を超えている場合、その学校ではすでに様々なミドル世代の方の要望やケアに対して経験があるので、教育面やサポートなどは年齢に合わせて対応してくれやすいです。 |
食事 | 韓国資本の学校が辛いメニューのみ提供するというのは昔の話であり、最近では多くの学校で食事面で改善が見られます。ビュッフェ式を取り入れるところが増え、味付けをどこの国の学生でも受け入れやすいものにしたり、野菜や果物なども増え栄養バランスを考えられています。ただ、それでも心配な方は日本資本の学校をおすすめします。 |
寮 | ミドル~シニア世代の方は1人部屋を求める方が多いため、費用は比較的高くなります。お部屋は唯一リラックスできる場所で重要です。学校選定の際は授業内容だけでなく部屋のクオリティも含め学費と見合っているか確認が必要です。 |
立地と外出時間 | 放課後の自由な時間の過ごし方を想像してみてください。学校周りや徒歩で行ける範囲にどんなところがあるか、移動は便利か、自由時間をどのように過ごしたいかにより選択する地域も変わってきます。 【セブエリアの交通に関する情報】 |
予算 | フィリピン留学は、学費と航空券の他、学校に支払う現地費用とお小遣いが必要です。予算が限られている場合は現地費用を含めたトータルの予算をご相談ください。学校や弊社の割引きキャンペーンを適用した廉価で適した学校をご紹介致します。 |

ミドル~シニア世代の方達もヤング世代の方達と仲良く交流しています。近い世代の学生がいるところだと更に留学中の楽しみも広がります。
ミドル世代のフィリピン留学 の方へおすすめの学校
セブ – マクタン島
セブ留学を大きく分けると、海寄りで空港が近いマクタン島と繁華街や大型ショッピングモールなどがあるセブ島に分かれます。マクタン島の学校は海が近く、リゾート気分でのんびりと休暇を楽しみながら学習できる環境です。
![]() |
学校名 | QQイングリッシュ シーフロント |
---|---|---|
運営スタイル | 自律型よりのセミスパルタ | |
費用(4週) | 20万円前後 / 1人部屋
18万円前後 / 2人部屋 |
|
日本資本の語学学校の中で最も規模が大きく、教育運営・学生のケア・食事・施設など様々な面で評価が高いです。マンツーマン中心で自身の目的に合わせてカスタマイズ可能で、カランメソッドを取り入れたスピーキングのレッスンも効果的です。 | ||
POINT ①海が近く景観も良く授業後はリゾート気分でゆっくり過ごしたい方 |
![]() |
学校名 | セブブルーオーシャン |
---|---|---|
運営スタイル | セミスパルタ | |
費用(4週) | 21万円前後 / 1人部屋
16万円前後 / 2人部屋 |
|
QQシーフロント校近くに位置し、同じようなリゾートタイプの学校で、施設面ではQQがおすすめですが学習に重点を置きたい方は当校が適しています。ESLでは初級者向けのスピーキングコースや時間数の少ないコース、またはスキルアップを狙う方にはビジネスやテストコースも運営しており、様々な目的の方に適します。 | ||
POINT バギオの有名校PINESの姉妹校で学業を重視する方におすすめ |
セブ島
ほとんどの学校はセブ島を中心に集結しており、どの学校からも約20分以内の場所にショッピングセンターやレストランなどがあり便利が良く、放課後の自由な時間を有意義に過ごせます。
![]() |
学校名 | EV Academy |
---|---|---|
運営スタイル | スパルタ・セミスパルタ | |
費用(4週) | 20万円前後 / 1人部屋
17万円前後 / 2人部屋 |
|
教育運営・施設・設備・学生のケア・食事など全ての面でクオリティが高い学校です。通常多くの学校がトータルの評価と値段を比べた際に満足度に比べ値段が高いですが、当校は全ての面で納得のいくレベルです。ヤング世代が多いですが、サポートが充実しているのでミドル世代の方でも安心です。セミスパルタとスパルタを選択できますがどちらも学習量は多めです。 | ||
POINT ①施設重視の方 ②ESL以外にテストコースも評価が高い |
![]() |
学校名 | CEGA |
---|---|---|
運営スタイル | 自律型(門限なし / 規則が緩い) | |
費用(4週) | 17万円前後 / 1人部屋
15万円前後 / 2人部屋 |
|
小規模の日本資本の学校で、学生のケアが手厚い・立地が良い・ごはんは日本食などがおすすめポイントです。正規授業後は門限はなくお部屋での飲酒も可能なので自由な時間を過ごして頂けます。寮は小規模ホテルとホテル寮を運営し、設備が整った快適なお部屋を提供します。また、マンツーマン主体で自由に科目編成可能な様々なコースを運営しており、その中でもスピーキング強化のDMEメソッドは当校の特徴でもあります。 | ||
POINT DMEメソッドが卒業生からの評価が高い |
![]() |
学校名 | CELLAプレミアム |
---|---|---|
運営スタイル | セミスパルタ | |
費用(4週) | 20万円前後 / 1人部屋
17万円前後 / 2人部屋 |
|
コンドミニアムタイプの広々としたお部屋や徒歩圏内でスーパーやカフェなどに行ける便利な立地がポイントです。校内の敷地内にもカフェやジム・サウナがあり付帯設備も良いことや長年勤める日本人マネージャーの手厚いサポートもおすすめです。授業は多めのマンツーマン中心に行われ、正規授業以外はオプションクラス等設けておらず自由に過ごして頂けます。 | ||
POINT お部屋重視の方や短期の方におすすめ |
![]() |
学校名 | IMS Ayala |
---|---|---|
運営スタイル | 自律型 | |
費用(4週) | 7万円前後(通学で授業料のみの場合) | |
セブの中心となるアヤラショッピングセンターのすぐ隣に位置し自由な時間が充実できる最高の立地です。高層ビルの一角を教室としており、ガラス張りでセブ市内を見渡せるオープンスペースの教室はとてもスタイリッシュです。IMSはバニラッドキャンパスと2校運営しており、バニラッドキャンパスの寮を利用するかホテルから通学するか選択できます。学校提携のホテルがありますが自身で用意することも可能で、ホテル利用の際は完全に学校から干渉されることなく自由に過ごして頂けます。 | ||
POINT 個人の時間を重要視する方は授業数の少ないPower SpeakingとBusinessコースがおすすめ |
![]() |
学校名 | セブスタディ(Cebu Study) |
---|---|---|
運営スタイル | セミスパルタ | |
費用(4週) | 13万円前後 / 1人部屋 | |
セブ中心住宅街のマボロに位置する小規模の学校で、1人部屋のみを提供するセブの中で1人部屋が最も廉価な学校です。マンツーマン多めながら他校の複数人部屋の学費と変わらぬ値段で提供しており、授業面も多くの教師が長年勤める評価の高い学校ですが認知度が低いため隠れおすすめ校です。施設は特化した点はありませんが、とにかく廉価で1人部屋を求める方には適しています。 | ||
POINT ①少人数制でアットホームな学校②規則は緩め |

施設面ではセブの語学学校が最も優れていますが、費用やミドル世代の割合などの点でいうと他のエリアの方が適するところがあります。学校選定の際にどの点を優先するかが鍵になります。
クラーク留学
フィリピン留学第3の都市。東京・大阪から直通便があり空港からどの学校までも近く、中小規模の街で様々な施設がまとまっておりどこに行くにも便利が良いです。混雑がなくのんびりとした環境を好む方に適しています。
![]() |
学校名 | CIP |
---|---|---|
運営スタイル | セミスパルタ | |
費用(4週) | 15万円前後 / 1人部屋
14万円前後 / 2人部屋 |
|
フィリピンでネイティブ最多数在籍が当校の最も大きな特徴ですが、もう一つ教師やスタッフと学生がとても仲が良いことも当校の特徴です。120名ほどの中小規模の学校で、教師や国籍、年齢問わず和気あいあいとしています。学校から車で10分以内でスーパー・ショッピングモール・レストランなど行ける便利な立地です。 | ||
POINT ①ネイティブスピーカーのマンツーマン授業を提供 ②多様なコースを運営 |
![]() |
学校名 | CPEA |
---|---|---|
運営スタイル | 自律型 | |
費用(4週) | 21万円前後 / 1人部屋 | |
教師はオールネイティブ、学生は20名程の少人数制日本資本学校です。学費はやや高いですが本格日本食レストランの食事と日本人の手厚いケア、ネイティブの組み合わせは満足度が高いです。また、クラーク最大のショッピングセンターやスポーツバー・ホテルレストランなどが点在する繁華街までも徒歩で行ける好立地で、校則にも縛られず休暇も充実した留学生活が可能です。 | ||
POINT ①ミドル世代以上に快適な環境 ②欧米留学を廉価で体験 |
![]() |
学校名 | HANAアカデミー |
---|---|---|
運営スタイル | 自律型に近いセミスパルタ | |
費用(4週) | 15万円前後 / 1人部屋 13万円前後 / 2人部屋 |
|
CIPから車で約5分の距離に位置し、当校でもフィリピン教師と混合でネイティブマンツーマンの授業を提供します。同じネイティブが特徴の学校ですが、両校を比べるとCIPに比べHANAは自律性が高いため校風が緩く、当校の方が廉価でネイティブ授業を提供します。 | ||
POINT ①問題や要望に対し学校は臨機応変に対応 ②学習詰めにならず自分のペースの学習や生活スタイルを維持したい方 |
その他の地域
コストを下げたい方にはバコロド・イロイロがおすすめです。かつては施設面でどの地域よりも遅れをとっていましたが、2020年現在ではこれらの地域の学校も施設改良に力を入れ大幅に改善されました。学校だけでなく街自体も栄えてきつつあり今後も期待が高い地域です。
![]() |
学校名 | ILP |
---|---|---|
運営スタイル | セミスパルタ | |
費用(4週) | 10万円前後 / 1人部屋 9万円前後 / 2人部屋 |
|
バコロドはあまり有名な地域ではありませんが、なによりも物価が安く人柄が良いことが特徴です。学校は英語初級者が多く集まりますが、教師は学生達に楽しんで英語を学習してもらうよう熱心に指導します。また、オールマンツーマンというところで会話する率が高く、自分のペースで授業も進行できるため安心です。 | ||
POINT ①自律型の運営に近く緩い校風と少人数でゆったりした学校で、ミドル世代の割合が比較的高めでミドル世代の方の満足度が高い ②教師が親密に対応してくれ友好的 |
![]() |
学校名 | E-ROOM |
---|---|---|
運営スタイル | セミスパルタ | |
費用(4週) | 14万円前後 / 1人部屋
12万円前後 / 2人部屋 |
|
ILPと同じエリアに位置し廉価でマンツーマン中心というところは一緒ですが、当校は2019年に新築キャンパスに移転したばかりで施設や食事は当校が勝ります。また、車で10分くらいでショッピングセンターなどがあるバコロドの中心地にも行け便利です。 | ||
POINT プロモーションの利用で費用を更に廉価に |
![]() |
学校名 | WALES |
---|---|---|
運営スタイル | セミスパルタ | |
費用(4週) | 17万円前後 / 1人部屋
15万円前後 / 2人部屋 |
|
バギオは教育都市として教師の質が良いことが有名でありフィリピン留学第2都市となりました。WALESはスパルタ寄りの学校が多い中、比較的自由な校風、コンドミニアム型のリラックスできる寮、便利な立地、年齢層の高い学生が多いことからミドル世代の方のスタイルに適した学習環境です。 | ||
POINT ①調理可能なお部屋(調理する方は食費280ドル / 4週が不要) ②ミドル世代の割合が3割を占める |
![]() |
学校名 | Keystone |
---|---|---|
運営スタイル | セミスパルタ | |
費用(4週) | 14万円前後 / 1人部屋
13万円前後 / 2人部屋 |
|
リゾート地や観光地で有名なスービック、ここは1人で歩いても問題ないほど治安が良く海が近く自然に囲まれた場所です。スービックで成人向けの語学学校は珍しいです。セブ以外にレジャーを楽しみながら自然の環境で学習できる魅力的な都市で、経験した方は延長する割合が高いです。 | ||
POINT ①フィリピンで最も治安がよい ②空港からのピックアップ費用が高い |
![]() |
学校名 | E&G |
---|---|---|
運営スタイル | セミスパルタ | |
費用(4週) | 14万円前後 / 1人部屋
12万円前後 / 2人部屋 |
|
ミンダナオという地域で旅行自制地域に含まれていますが、フィリピン第3の都市で治安的にはセブのような感じです。ダバオはフルーツやリゾート、マリンスポーツなどを安価で楽しむ事ができる都市で、少し離れた島にも旅行に行きやすいです。当校はセミスパルタですが年齢に合わせて要望には臨機応変に対応致します。 | ||
POINT ①学校が海と緑の自然に囲まれている ②ゴルフやマリンスポーツなどレジャーを楽しみたい方におすすめ |
ミドル世代にも強いフィルイングリッシュ
ミドル~シニア世代のお客様はフィルイングリッシュ相談総括の梶野が担当いたします(アメリカ大学卒業後8年以上フィリピンの語学学校を見てきたベテランです)
2012年から現在に至るまで毎年フィリピンの様々な語学学校を訪問し、学校や周辺状況を視察しどの年齢層の方に何が適しているのかを把握しております。豊富な知識でお客様に適した学校とプランをご案内致します。
ミドル世代のフィリピン留学 事前チェック事項
学校規定を事前に把握 |
---|
義務学習の内容をご確認ください。学校によってはセミスパルタでも学習雰囲気を維持するために規定や学習量が多いところもあります。放課後のテストや自習・クラスの有無や門限の設定時間などを確認し、自身のスタイルや目的に合わせて適した学校を選定してください |
持病がある場合は学校に共有 |
心臓・肺・血圧などの持病がある場合は、フィリピン入国の際に英語の処方箋と薬を準備しなければなりません。また、校内のクリニックの設備や近くの病院なども事前に確認が必要です。慢性的な病気で入学を拒否されることはありませんが、万が一の為に学校の管理者は事前に把握する必要があります。病気の申請がない場合は、保険請求や賠償の請求される場合がありますのでご相談の際にお知らせください。 |
1人部屋は余裕を持って早めに登録 |
人気学校の場合、1人部屋をご希望の際は開始予定の少なくとも4~5カ月前に登録する必要があります。どの学校も1人部屋の数が少なくすぐに予約が埋まってしまうので余裕を持って早めに学校ご相談をしてください。 |
国家祝日を確認 |
4週間未満の短期留学であれば、祝日が留学期間に被ってないか確認する必要があります。特に年末やイースターは要注意です。 |
