フィリピン留学、英会話マスタープラン
4週~12週の短期間留学で一生ものの英会話力ゲット

4~12週(1か月~3か月)という留学期間は、フィリピンに行く留学生が最も多く選ぶ期間です。
フィリピン英語語学留学では、この数か月で目に見えるように英語力が成長します。フィリピン英会話
1~2週間の超短期英語留学は、日本での英語学習を含めて成長につなげる留学プランになりますが、
4~12週間のフィリピン留学は、目標に合った「結果」が出せる留学期間なのです。例えば、英語初心者から日常英会話ができるようになる、英語の基礎固めを終えビジネス英語・IELTS対策にいけるなどなど。語学留学期間としては短すぎず長すぎず、投資対結果が最も良いと言えるでしょう。
4~12週のフィリピン留学は、英会話(スピーキング)力を上げたいこんな方におすすめ
- 大学の休み期間で日常英会話力をゲットしたい
- ワーキングホリデーの前に要最低限の英会話力がほしい
- 世界一周、バックパッカーの旅をもっと楽しめる英会話力がほしい
- 欧米系の語学学校に語学留学へ行く前の英会話力アップ
- 受験英語の知識から使える英会話力につなげたい
- TOEIC点数・英検は持ってるけど英会話は弱い
- 転職後も英語学習が続けられるように英会話力をゲットしておきたい
本ページでは英会話に特化したフィリピン留学、つまり英語スピーキング力アップに重点をおいた留学プランとして、以下についてご紹介します。
- 4週~12週のフィリピン留学でどこまで英語力が上がるの?
- 英会話力アップに特化したおすすめ語学学校10選
- フィリピン留学、英会話マスタープランの注意点
4~12週のフィリピン留学でどこまで英語力が上がるの?

フィリピン留学でどこまで英語力が上がるかについては、普通の英語初心者からの成長についてお話します。英語力を測定するものは様々ですが、フィリピン留学に行く留学生で最も一般的な英語初心者のレベルはこのような方です。
- 受験英語を勉強したことがある。
- TOEIC500点/英検3級程のレベル。
- 英語で簡単なあいさつはできる。
- 簡単な聞き取りは出来るが、話せない。
語学学校でのレベル分け、TOEIC・IELTSスコアとは別に、留学生自身が実感する英語レベルはどのように成長するのでしょうか。留学開始から順番にまとめました。
① 4週間目(1か月目)
英語で会話することに慣れる時期
留学生活という新しい環境に慣れていき、英語コミュニケーションにある程度慣れます。
英語を話すことに対する抵抗感や恐怖感が払しょくされる。
間違いがあっても人前で英語を使うことが恥ずかしくなくなる。
後半では英語を話す楽しさを感じ始める。
例)一人で海外旅行ができる、外国人の友だちを作れる。
留学中に街に出て、レストランで注文したり道を尋ねるなど、簡単な英語で対応ができようになる。
② 8週間目(2か月目)
英語での会話力に自信を持ち、感情表現、冗談に慣れる時期
英語を話すことに更に慣れ、自分の英語力に少しずつ自信を持つようになる。
例)海外旅行や異国の地で、一人でも、予約や観光などの様々なシーンに英語で対応できるようになる。流暢ではないが、自分の考えや意見を外国人に英語で伝えることができる。
③ 12週間目(3か月)
日常の英語にそれほど不自由を感じない英語レベル、レベルアップの実感が1回以上ある時期
日常的な会話であれば、大きな問題なく英語で話すことが出来るようになる。
例)ワーホリ先で働ける最低限の英語会話力がつく。
簡単なアニメやドラマの内容を字幕なしで理解できる。
④英語ビギナーが4~12週間で到達できない英語レベル
日常会話には問題ないが、論理的に自分の意見を述べること、専門的な会話にはついていけない。
自分以外に英語ネイティブが多いグループでの英語会話についていけない。
TOEICやIELTSのハイスコアが獲得できない。
例)社会問題について討論する。TOEIC900点を取る。
【8~12週フィリピン留学で獲得できる英語レベルの例】
テーマ | 8週 | 12週 |
海外旅行(英語が使える国)に一人で行っていろんなシーンの対応ができるようになる。 | ○ | ○ |
たどたどしいが何とか自分が思っている事を外国人に英語で伝える事ができる。 | ○ | ○ |
普段生活する範囲で特に不便がないほどの英会話力がつくようになる。 | △ | ○ |
アメリカのやさしい昼メロドラマ(ソープオペラ)や子供向けのカートゥーンなどを見て大筋で理解できる。 | △ | ○ |
地元の観光地を外国人に説明できる。 | ○ | ○ |
論理的な長い討論などができるようになる。 | × | × |
映画を字幕なしで理解できる。 | × | × |
外国人の友達を作れる | ○ | ○ |
外国の工場、農場などで働ける最低限の会話力がつく。 | △ | ○ |
東京オリンピックでボランティアレベルの簡単なガイド等ができるようになる。 | ○ | ○ |
※上記内容には個人差があります。
英会話力アップに特化したおすすめ語学学校10選

フィリピン英語語学留学で一番基本となるコースはESL(English as a second language、外国語としての英語。一般英語・一般英会話として使う)です。フィリピン留学はマンツーマン授業がメインなので、英語のスピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの4技能を、それぞれの科目の専門講師が教える語学学校が多いです。
全ての授業で「英語で話すこと」は求められますが、本ページの英会話マスタープランでは、
英語のスピーキング力アップにだけ特化した語学学校、コースを選定しました。
1.海外で生き残るためのサバイバル英語、4週で身につける!
セブブルーオーシャン(CBOA )/セブ・マクタン島 |
|
語学学校タイプ | 中規模リゾート校 |
おすすめコース | General ESLコース、Survival ESLコース |
日本人留学生 | 30~40% |
留学費用 (学費) |
3人部屋(4週間)/¥164,000~ 3人部屋(8週間)/ ¥328,000~ 3人部屋(12週間)/ ¥492,000~ |
おすすめポイント | |
・マンツーマン多めの時間割でバランスよく英語力を高めることが出来る。 ・バカンス気分を味わいながら留学留学が出来る、海沿いホテルリゾート内の語学学校。 ・自由度の高い校風で、親子~シニアまでの幅広い年齢層に人気。 ・バギオ名門PINESの姉妹校で英語教育のレベル、講師に定評あり。 |
|
おすすめ記事 | |
![]() 「セブ島に来て、自分のやりたいことに挑戦する素晴らしさを思い出すことが出来ました。」私は神戸出身の26歳で、大学では英米文を専攻していました。フィリピン留学に来る前は年齢や転職のことで悩んでおり、不安もありました。・・ |
2.よく笑い、よく学び、よく伸びる編成自由の英語授業
CELLAプレミアム/セブ島 |
|
語学学校タイプ | シティ派のセブ留学 |
おすすめコース | Power Speaking6/7コース |
日本人留学生 | 15~30% |
留学費用 (学費) |
4人部屋(4週間)/ $1,450~ 4人部屋(8週間)/ $2,900~ 4人部屋(12週間)/ $4,350~ |
おすすめポイント | |
・セブ島最多のマンツーマン授業数。時間割の自由編成ができるカリキュラム。 ・セブ市内の真ん中にあり、外出や外食に便利な立地。シティ派におすすめ。 ・規則に縛られない自由度の高い校風なので、社会人の方にも◎。 ・語学学校は高級コンドミニアム。施設がきれいで過ごしやすい。 |
|
おすすめ記事 | |
![]() 「英語初心者から3カ月留学の英語力成長まとめ」留学2か月目から友達が増え、英語の勉強のほかに外で楽しく遊ぶことができ、最後はひたすらひたすら英語おしゃべりを!自由に、好きなように英語留学をしたい人が伸びるCELLA! |
3.英語アウトプットの時間、セブ島最高を目指す!
CPI/セブ島 |
|
語学学校タイプ | のびのびスパルタ校 |
おすすめコース | General Englishコース、Intensive Englishコース |
日本人留学生 | 20~30% |
留学費用 (学費) |
4・6人部屋(4週間)/ $1,350~ 4・6人部屋(8週間)/ $2,700~ 4・6人部屋(12週間)/ $4,050~ |
おすすめポイント | |
・すべての正規授業が英語スピーキング力アップに合わせデザインされている。。 ・リゾートホテル風の校舎で、綺麗な施設にこだわりが強い方にもおすすめ。 ・放課後は校内で多様なクラブ活動に参加しながら英語力UPが可能。 ・テスト対策コースが充実しているので、ワーホリや進学前の留学生にも人気。 |
|
おすすめ記事 | |
![]() 「オースラリア大学院進学のための2か月セブ島留学!」シンガポール、タイでのインターンや交換留学を経験後、オーストラリアの大学院に進学を目標にセブ島でIELTSの点数を上げるべく、CPIで8週間の留学を決意しました。・・・ |
4.大型学校の威力、無料クラス多め、快適な留学環境で伸ばす!
SMEAGキャピタル/セブ島 |
|
語学学校タイプ | のびのびマンモス校 |
おすすめコース | General ESL-1コース、General ESL-2コース |
日本人留学生 | 30~50% |
留学費用 (学費) |
4人部屋(4週間)/ \154,000~ 4人部屋(8週間)/ \308,000~ 4人部屋(12週間)/ \462,000~ |
おすすめポイント | |
・日本、韓国、台湾、ロシア、タイ、ベトナム、モンゴル人などの留学生が集まる多国籍大型校。 ・セブ島の中心地に近く、外出にも便利な立地でシティ派語学学校。 ・自由度の高い校風で、規則に縛られずのびのびと留学ができる。 ・テスト対策/ビジネスコース充実が充実しており、ある程度英語力をつけコース乗り換えにもおすすめ。 |
|
おすすめ記事 | |
![]() 「セブ島最大規模の語学学校SMEAGで英語留学!」英語は難しいなぁと思ってる人、安心して下さい!英語を難しくさせているのは日本語、そして自分なんだと実感しています!1日の授業、レベル分けの詳細を紹介します。 |
5.日本人の弱み、英会話の瞬発力を鍛えるならここ!
QQ English ITパーク、シーフロント/セブ島 |
|
語学学校タイプ | 安心留学の日系代表 |
おすすめコース | スタンダードプラン |
日本人留学生 | 60% |
留学費用 (学費) |
4人部屋(4週間)/ \149,800~ 4人部屋(8週間)/ \299,600~ 4人部屋(12週間)/ \449,400~ ※食事代別途 |
おすすめポイント | |
・英語の瞬発力を鍛えるカランメソッド受講可能。 ・マンツーマン授業が多め、初級レベルが細かく分けられており、英語超初心者にもおすすめ。 ・日系資本の語学学校なので始めての海外、初めてのフィリピン留学でも安心。 ・ITパーク校はビジネス街に位置し利便性が良い、シーフロントはビーチリゾート使用のリラックス留学。 |
|
おすすめ記事 | |
![]() 留学カウンセラーから見たQQ両キャンパスの感想と周辺環境フィリピンにある日系資本の語学学校は日本人留学生がほぼ90%以上。セブ島のQQ Englishは日系資本の安心感と多国籍留学環境を目指す語学学校です。QQ両キャンパスの概要の紹介とQQ式英語教育についてご紹介します。 |
6.細かくしてパワーフルなカリキュラム+セブ最高レベルの新築校舎
セブEV |
|
語学学校タイプ | スパルタ、セブスパルタから選択 |
おすすめコース | パワースピーキング |
日本人留学生 | 25〜35% |
留学費用 | 4人部屋(4週間)/ $ 1,460 4人部屋(8週間)/ $ 2,920 4人部屋(12週間)/ $ 4,380 |
おすすめポイント | |
・1日6時間のマンツーマン授業は、スピーキング、発音、コミュニケーション能力を高める内容中心になっています。 ・特にリアルなニュース、TED動画などを活用して臨場感溢れる授業を実施します。 ・ただし、本コースはある程度英文法の知識がある方に適しています。 ・(初心者にはすべてマンツーマン授業のALL MTMコースおすすめ) 1日8時間の正規授業と2時間のオプション授業。 ・放課後外出可能。 |
7.英語はネイティブ講師、留学生同士のコミュニケーションを活発にして伸びる!
CIP/クラーク |
|
語学学校タイプ | 多国籍ネイティブ校 |
おすすめコース | Intensive Cコース |
日本人留学生 | 30~40% |
留学費用 (学費) |
3人部屋(4週間)/ $1,350~ 3人部屋(8週間)/ $2,700~ 3人部屋(12週間)/ $4,050~ |
おすすめポイント | |
・日本・韓国・台湾・ベトナム・ロシア・ヨーロッパ・南米・中東から留学生が集まる多国籍校。 ・ネイティブ講師が常時15名ほどいる、欧米留学+フィリピン留学スタイルの語学学校。 ・強制ではないが様々な仕掛けがあり校内で活発に英語を話せる環境。 ・自由度の高い校風で、自分のペースで勉強ができる。 ・ネイティブ講師とマンツーマン授業があるので欧米への語学留学、ワーホリ前の短期留学におすすめ。 |
|
おすすめ記事 | |
![]() 「ネイティブ+多国籍留学生のCIP、コース別の魅力と違い」CIPの講師はただ話せるだけの英語ネイティブではありません。英語が母国語の講師に頼らず英語教育のクオリティーを高めるためTESOL(英語教授法)、校内テストなど講師トレーニングを持続的に実施しています。 |
8.初代フィリピン留学名門校HELPグループが保証する英語力アップ!
HELPクラーク/クラーク |
|
語学学校タイプ | 安全セミスパルタ校 |
おすすめコース | ESL-4コース |
日本人留学生 | 30~40% |
留学費用 (学費) |
6人部屋(4週間)/ \110,000~ 6人部屋(8週間)/ \220,000~ 6人部屋(12週間)/ \330,000~ |
おすすめポイント | |
・元米軍基地があった政府指定の経済特区内に位置するため、安全なフィリピン留学。 ・マンツーマン授業中心のカリキュラムで、自分の弱点を徹底的に強化できる。 ・リーズナブルな留学費用。 ・自分のペースで勉強できるシステム。 |
|
おすすめ記事 | |
![]() バギオに母体を持つ強みと授業について取材レビュー留学カウンセラーが見たHELPクラーク校の授業、食事、留学環境についてご紹介します。 |
9.英語力アップは、英語講師の質に関わっている!講師レベルが高評のPINES。
PINES クイサン・PINESチャピス/バギオ |
|
語学学校タイプ | がっつりスパルタ校 |
おすすめコース | Power ESLコース |
日本人留学生 | 30~40% |
留学費用
(学費) |
4人部屋(4週間)/ \133,000~ 4人部屋(8週間)/ \266,000~ 4人部屋(12週間)/ \399,000~ |
おすすめポイント | |
・留学生の英語レベルでキャンパスを分けて管理。英語初心者はクイサン、中級以上はチャピス。 ・1日最大11コマの勉強量。英語全般の力をまんべんなく伸ばすことから英語力向上を目指す。 ・留学生に対し講師の満足度調査、93点以上レベルを維持するなど講師管理に徹底。 ・クイサンはホテル利用、チャピスは新築と快適な施設。 |
|
おすすめ記事 | |
![]()
4回目のフィリピン留学にきましたKanamiです。たった2~3か月でいわゆるぺらぺらになるのは不可能。私の上達についての「実感」をご紹介します。 |
10.英語力アップのシステム的なアプローチが高評!
MONOL/バギオ |
|
語学学校タイプ | 復習重視のセミスパルタ校 |
おすすめコース | Essential ESLコース |
日本人留学生 | 30~40% |
留学費用 (学費) |
6人部屋(4週間)/ $1,080~ 6人部屋(8週間)/ $2,160~ 6人部屋(12週間)/ $3,240~ |
おすすめポイント | |
・復習型のカリキュラムで、習ったものを確実に定着させることが出来る。 ・母国語禁止ルールがあり、校内で活発に英語が話せる環境。 ・ジムやヨガルーム、ゴルフ練習場やサウナなどの付帯施設が充実、WI-FIが強めで過ごしやすい。 ・野菜多め、バランスがとれた食事で勉強&生活リズム管理が容易。 ・3+1人部屋では講師とルームシェアしながら日常英会話力を高めることが出来る。 |
|
おすすめ記事 | |
![]() 「IELTSのスコアを6.5まで上げるために選んだバギオ留学」 ニュージーランドのワーホリ後、すぐにフィリピン留学に来ました。IELTSのスコアアップに実績があり、なおかつワーホリ中に肥えた身体を鍛える運動施設が充実している・・・ |
11.ついて来る者は必ず伸びる20年間の卒業生に検証されたスパルタ校
HELP マーティンス / バギオ |
|
語学学校タイプ | がっつりスパルタ校 |
おすすめコース | ESL-5 |
日本人留学生 | 20% |
留学費用 (学費) |
2人部屋(4週間)/ \154,000~ 2人部屋(8週間)/ \308,000~ 2人部屋(12週間)/ \462,000~ |
おすすめポイント | |
・英語中級者以上レベル専用のキャンパス。 ・講師はもちろん留学生の意識と英語レベルが高い留学環境。 ・英会話コースは、留学生一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供。 ・中級レベルから更に飛躍できるよう、単語テスト・朝のスパルタ授業義務化。 |
|
おすすめ記事 | |
![]() 「オーストラリアからフィリピン留学。HELPマーティンスでの成長を語る」英語超初心者で半年のフィリピン留学、次のオーストラリアを経て改めてのフィリピン留学でHELPへ。遊びの環境は少し物足りないバギオですが、恐ろしいほどの英語力の成長をゲット!目に見える成長とHELPの魅力をお伝えします。 |
フィリピン留学、英会話マスタープランの注意点

自分の留学目的と趣向に合った語学学校を選ぶ。
自分に合わない語学学校を選んでしまうと、環境面でのストレスから英語学習に支障をきたしてしまう可能性も。フィリピン留学中に最大限の効果を出すためにも、自分の目的と趣向※1に合った語学学校を選ぶことが最も重要です。フィリピンには400を超す語学学校があるため、自分にぴったりの語学学校を一人で見つけるのは到底無理な話。語学学選びは、フィリピンと留学を知り尽くしたフィルイングリッシュの留学カウンセラー陣にお尋ねください。
※1:厳し目・ゆるめ、周辺環境・施設重視、多国籍重視など
フィリピン留学前に、日本でしっかり事前学習をする。

フィリピン語学学校の英語講師たちは、留学生が流暢に英語を喋れなくても、レベルに合った内容の授業を丁寧に分かりやすく教えてくれます。ただし、授業は勿論すべて英語。単語や文法力なしで留学を開始させるのは効率が悪いです。校内で英語を使える環境が整っているのに、暗記に時間を取られていては時間がもったいないので、留学前に中学~高校基本単語1,200~2,400個を反射的に口に出せるまで暗記し、中学生レベルの英文法を復習しておくことをおすすめします。(最低1200個の英単語と最低限英文法を自分のものにすれば、訓練次第で英語での自由な意思疎通は可能になります。)
スランプ期間を乗り越えるための心得。
4週以上のフィリピン留学で、おそらく一度は経験するスランプ期間。本当に英語力が伸びているのか分からず焦ったり、やる気がなくなってしまうことは誰にでもあることです。英語学習は倦怠期と成長期の繰り返し。フィリピン留学生活の中で、知識や実践を少しずつ積み重ねて行くことで、少しずつ成長している実感を得るものです。毎日地道に勉強し、友達や先生と英語で喋っていれば、自然と結果はついてきます。伸び悩むことも、伸びている過程という証拠なので、途中で投げ出さず、スランプ期間の自分と上手く付き合っていきましょう。
動画で見るフィリピン英語留学
【おすすめ記事】
|
![]() フィリピン英語留学のメリット・デメリット徹底分析フィリピン人はなぜ英語が話せるの?フィリピン英語留学にいく日本人はどれくらい? |