MK Education イロイロ

- 平日外出OK、不可、どちらかの選択性
- キャンパスルールは厳しめ。
- 科目変更の自由度は高い。
- 地方大学付属語学センター。
- イロイロの商業中心地まではバスで10分ほど。
- 大学の団体研修生が多い。
- 施設は若干老巧化が目につく
- ESL指導がメインの学校。
フィリピン中部地域にある大都市イロイロのプチ郊外に所在するMK Education 平日外出不可のスパルタと平日外出OKのセミスパルタ、どちらかを学生が選べます。
但しセミスパルタ受講生でも平日の門限は午後20時までで20時から22時まで指定席で義務自習をしなければならないので生活ルールはきびしめです。
厳しめルールにもかかわらずプログラムやカリキュラムは学生の要求が通るので学術面では柔軟です。
施設はビレッジと呼ばれるお金持ち集団団地の中。
キャンパスの面積が広く地方語学学校としては学生収容力も大きいです。地元大学の付属英語研修センターも兼ねています。この二つの要素から伝統的に大学の団体研修学生が多い英語学校となっております。施設はリノベーションを繰り返し行っているものの他の学校に比べて老巧化は目につきます。
周辺に商業施設はほとんどありませんがバス10分ほどでイロイロの中心繁華街に移動できるので立地は悪くありません。
カリキュラムは特にESLに力を入れています。創立は2002年とフィリピン留学業界では古参です。
MK Educationの概要
正式名称 |
CPU ESL Center(MK EDUCATION) |
住所 |
Westwood Subdivision Lot 43,44,45 Block 44 Barangay Dungon-C Mandurriao, Iloilo City |
設立年度 |
2002年 |
定員 |
250名 |
承認関連 |
移民局及びTESDAの正式認可 |
運営留学プログラム |
ESL、TOEIC、IELTS、インターンシップ |
講師 |
100名 |
日本人スタッフ |
1名 |
日本人留学生の割合 |
20~30% |
校内施設 |
マンツーマン講義室、グループ講義室、視聴覚室、自習室(1人1席制)、インターネットルーム、室内休憩室 |
寮の施設 |
ケーブルTV、シャワー施設、温水器、冷蔵庫、エアコン、個人箪笥、机、ベッド、無線インターネット可能 |
その他の施設 |
ジム、カフェテリア、売店、バスケットボールコート、バドミントンコート、野外休憩室、ビレッジ内の施設利用可能(プール、室内バスケットボール場、散歩道、クラブハウスなど)、ラーメン屋等 |
イロイロ留学MK Education校:留学終了後の自己評価
2015/09/03
イロイロ留学MK Education校:留学終了後の自己評価
こんにちは!イロイロ留学MKの学生レポーターIU(アイユー)です(´▽`*)
ついに3か月の留学が終了しました。感想を一言で述べると「あっという間」です。
3か月滞在したはずなのに、一瞬だったように感じます。でも、確かに大きなものを得て帰ってきたという実感もあります。
内容を分けて評価してみようと思います!
英語力
総合的な英語力は向上したと思います。ただ、やはり言えることは3か月では十分でないということです。MK卒業後に一週間フィリピン国内を旅してまわったのですが確かに以前より理解できるようになっていると感じましたが、オーストラリアやイギリスから来ていたネイティブスピーカーと実際に会話すると、やはりまだまだだと思い知らされました。早すぎて聞き取れないこともしばしば、、、(;^ω^)単語を拾い集めて会話はできましたし、以前より自分の意見を言える度胸はついたと思いますが、自分の目標であった海外で仕事をできるだけの英語力には到達できていません。もう一度MKに戻ってもう3か月勉強したいと心から思います(笑)テキストも持って帰ってきましたし、英語の勉強方法のコツみたいなものも掴んで帰ってきたので、また日本でも英語学習を継続していきたいと思います。
フィリピンなまりも確かにあるとは思いますが、それはどこの国も同じで独特ななまりやアクセントをもっています。フィリピーノがネイティブとスムーズに会話しているところをみると、フィリピンなまりを気にする前にまずジャパニーズイングリッシュの矯正が必要だなと感じたくらいです。
MKイロイロの良かった点
・日本人が少ないことです。友人によると他校(別地域)は日本人留学生150人程が在籍しているそうです。私は英語環境に身を置きたくてフィリピン留学を決意したので、日本人学生率の少ないMKイロイロを選んで正解だったと思います。サマーキャンプなどで一時的に日本人学生数が増加した時期があり校内で日本語を聞く機会が増えたのですが、日本人学生に対しても英語を使うように努力しました。意図的にフィリピン人講師や韓国人・台湾人学生と多く関わるようにもしていたので充実した英語漬けライフを送ることができましたし、何より国境を越えてかけがえのない友情を築けたことは私にとって大きな財産となっています。
・講師陣にも大変満足しています。分からないところは分かるまで教えてくれますし、特にマンツーマン授業では生徒一人一人のレベルに応じた関わり方のメゾットを持っているように思います。担当の先生はもちろん、話したことのない先生までとってもフレンドリーで親切にしてくださいました。校長先生も毎朝玄関に立って生徒や講師に挨拶をされていたり、私がケガをした際にも毎日大丈夫かと気にかけてくれ、ツボパッチまでくださいました(笑)MKイロイロには、親しみやすく温かい環境が整っています。
校長先生がくれたツボパッチ、なんかうれしくて写真を撮っておきました(笑)
・以前にも書きましたが、MKイロイロはウエストウッドという高級住宅街の中に位置しています。入り口のガードマンがウエストウッドの敷地内に入る車やトライシクルを全てチェックしているため安全です。夕方、夜とウエストウッド内を散歩したことがありますが、住人の皆さんは笑顔で挨拶をしてくれるほどです(笑)
またイロイロは物価が安い街として知られています。特にフルーツが安く、マンゴーや旬のマンゴスチンを毎日のように食べていました!ハロマーケット(トライシクルで15分くらい、8ペソ)に韓国人の友人と週4で通ったこともあるほどです(笑)ちなみに水曜日はハロマーケットデーですよぉ(*^^*)
改善してほしい点
・他の留学生に聞くと一様に「食事!」と言いますが、以前の記事でもお伝えしたように食事は私には何の問題もありませんでした(笑)
私的改善希望第一位は、「自習室をキッズと別にしてほしい!」です。もちろん親御さんやマネージャーが注意をしてくれますが、相手は何といっても子供ですので時々キッズ団体様が自習室内を走り回っています。私はいわゆるイラチというタイプなのでうんざりすることもありました。いつもじゃないんですけどね…(;´・ω・)
・あとはやはりWi-Fiです。THE不安定!です。停電以外でも時々使えません。ある程度は仕方がないと分かっていますが、調べ物をしたいときに限って繋がらないんですよね!(笑)もう少し安定してくれるとより快適だなと思います。
最後になりますが、フィリピンはとってもいいところです!
確かに日本と比較すると不便なこともありますし、虫やトカゲさんも身近にいます。しかし、フルーツは安くておいしいですし、旅をすれば美しい景色もたくさん見ることができます。何よりフィリピーノは親切でパワフルでたくましいので大好きです(笑)
スパルタと言ってもフィリーピーノスタイルであることは否めません。しかし、「日本語は使わない!」と強い意志を持って挑めば英語力は十分向上させられる環境は整っていると思います。よく学び適度な息抜きができる場所、フィリピンに留学できてよかったです!
今回でMKイロイロの学生レポーターIUの記事は最後となります。
拙い文章と絵(笑)にお付き合いいただきありがとうござました!
皆さまの留学が有意義なものになりますように(#^^#)
P.S. MKイロイロの滞在終了後1週間フィリピンのパラワンとセブ、ボホールを旅しましたのでその写真も添付しておきます。どちらもイロイロから飛行機で1時間程度で行けますよー(^O^)/
ボホール
ボホール、チョコレートヒル
パラワン、プエルトプリンセサ、アンダーグラウンドリバー
パラワン、エルニド、ビッグラグーン
フィリピン留学MK Education学生レポーター:IU
イロイロ留学MK Education校:講師インタビュー!
2015/08/31
イロイロ留学MK Education校:講師インタビュー!
こんにちは!イロイロ留学MKの学生レポーターIU(アイユー)です(´▽`*)
更新が遅くなってしまい申し訳ありません…
それでは早速、フィリピン人講師インタビューに移ります(=゚ω゚)ノ
一人目はティーチャー シェリル でーす(/・ω・)/
ちょっ!!!早速似ていない…(笑)
本物はもっと美人です...
痛々しいほどのクオリティ…許してくれたシェリルの心の広さをお察しいただけるかと思います(笑)
シェリルはグループクラスとマンツーマン授業の両方を担当してくれています。
フィリピーノの文化やパーソナリティ、地元情報などをたくさん教えてくれるのでかなり楽しいです!見た目も若く1児のママにはとても見えません!
インタビュー!
① MKの印象を教えてください。
→とても楽しいところです。留学生にとっても私にとっても成長できる素敵な場所だと思います。
② 授業をするにあたり気を付けていることはありますか。
→生徒一人ひとりのレベルを把握し、レベルに応じた授業をこころがけています。初級の生徒にはシンプルな単語や絵を描くなどしてコミュニケーションを図っています。上級レベルの生徒に対しては少し難しめの文章を用いたり、私自身もより深く勉強して授業に臨んでいます。
③ 英語を上達させる最もよい方法は何だと思いますか。
→英語で映画を観る、英語の小説を読むことです。文章をなぞれば、言い回しや発音、アクセントの練習にもなり、スピーキング能力も上達します。
④ 日本人留学生の印象を教えてください。
→学びたいという意識が強く、勤勉な印象です。時間の使い方をよく理解していると感じます。怠惰な日本人学生は見たことがありません(笑)ですので日本人学生のレベルアップは最も早いです。
⑤ MKに来る前にどのような事前学習をしておくとよいですか。
→基本的なあいさつや、シンプルな文章、日常で使うような言葉を知っているとコミュニケーションはとれます。また、全て英語で授業を受けることになるので、リスニングは耳を慣らす程度でいいので練習しておくといいと思います。
⑥ MKを選ぶか否か悩んでいる生徒にメッセージをお願いします。
→最初は全く英語が話せなかった学生も、MK滞在後は英語でコミュニケーションをとり、ジョークまで理解して旅立っていきます。MKなら楽しく英語を学べますよ!英語上達にむけて一緒に頑張りましょう♪
2人目はティーチャー ネル です(/・ω・)/
またしてもIUクオリティーの似顔絵で失礼いたします( ;∀;)
似顔絵と言っていいのかももはや謎ですね(笑)
ネルはグループクラスを担当してくれている先生です。
紫外線を嫌っているのでフィリピーノには珍しく色白です!彼自身、とても優秀であらゆる知識を持っています。授業も工夫されていますし、生徒からの信頼も厚いです。そして何より、タイ映画の真似が上手です(笑)
インタビュー!
① MKの印象を教えてください。
→MKは快適に英語学習を受けられるよう環境を整えているという点で、他校よりも優れていると思います。
② より良い授業にするために心がけていることは何ですか。
→留学生ごとに異なります。まず、生徒自身が一番伸ばしたいと思う能力を明確にし、それぞれの弱点を解決していけるよう関わっています。
③ 日本人留学生の印象を教えてください。
→日本人学生はとても勤勉だと思います。説明・解説をすれば容易かつ確実に理解して進んでいきます。また、私自身、日本人学生の学習に対する姿勢や、先生に対して敬意を払った行動をとれる点について深く感心しています。
④ MKに来る前にどのような事前学習をしておくとよいですか。
→旅立つ前に、他国の生徒に紹介できるだけの自国に関する風潮、気候、文化、人々、食べ物について学んでおくといいと思います。また、目標を明確にしておくことも大切です。
⑤ MKを選ぶか否か悩んでいる生徒にメッセージをお願いします。
→挑戦することに誤りはありません。変化は人生のスパイスです。
勇気を出して一歩踏み出してみましょう!
最後にティーチャー ステラ です(/・ω・)/
やっと写真掲載の許可がおりました( ;∀;)!!!拍手!(笑)
ステラはマンツーマン授業を担当してくれています。解説が上手で、授業も飽きないように毎回工夫してくれています。イディオムの活用方法やスピーキングテストで問われる状況説明能力を向上させるためのコツなども教えてくれます。時々ちらつかせるドS毒舌っぷりもかなり面白くて、昼一の授業ですが眠気なんてすぐに吹っ飛んでしまいほどです。集中しているのであっという間に50分が過ぎてしまっていることもしばあります。
現在妊婦さんです!旦那さんの写真を拝見しましたが、絶対かわいいベビーであること間違いないです( *´艸`)イヒヒ
インタビュー!
① より良い授業にするために心がけていることは何ですか。
→信頼関係を築くことを大切にしています。信頼関係がないと分からないことがあっても気軽に質問することができないと思うからです。また、授業では生徒自身が興味のあることと関連付けて解説するようにしています。
② 英語を上達させる最もよい方法は何だと思いますか。
→興味を持つことです。ただただ暗記することに集中してしまうと飽きてきますし面白くありません。楽しんで学べる方法を探し、選択したほうが上達も早いです。
③ 日本人留学生の印象を教えてください。
→シャイです。(でも最初だけ(笑))礼儀正しく、ほとんどの生徒が遅刻どころか授業開始のベルが鳴る前に着席しています。
④ MKに来る前にどのような事前学習をしておくとよいですか。
→基本的な文法を身につけていれば、MKでの学習はよりスムーズかつ、より集中して英語力向上に尽力できると思います。
⑤ MKを選ぶか否か悩んでいる生徒にメッセージをお願いします。
→他の地域のように、気軽に遊びに行ける旅行場所も多くないので勉強を重視したい人にはぴったりなロケーションです。MKはウエストウッド内にあり安全ですし、イロイロの人々も親切で優しい人が多いです。安心していらしてください。
三人の先生方、お忙しいなかインタビューにご協力いただきありがとうございます!
いかがでしたでしょうか(*’ω’*)?
私がMKに来る前に知っておきたかったことをまとめて質問してみました!
皆さまの学校選択の参考になれば幸いです。
かなり長い記事になってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます♪
また次回お会いしましょう(^O^)/
フィリピン留学MK Education学生レポーター:IU
イロイロ留学MK Education校:病院受診エピソード!
2015/07/20
イロイロ留学MK Education校:病院受診エピソード!
こんにちは!イロイロ留学MKの学生レポーターIU(アイユー)です(´▽`*)
前回の記事でもお伝えしましたが、現在私は右足捻挫中です(笑)
週が明けても痛みが軽減しなかったため、イロイロのドクターズという病院へ行ってきました。
レントゲンを撮って診察してもらいましたが、骨は無事です(・ω・)!
片足を引きずりながらではありますが、何とかMK生活を継続できそうです(´・ω・`)よかった~!
足よりもですね、私はフィリピンの病院に興味津々で、ずっとキョロキョロしてしまいました。きっと不審な外国人だったとことでしょう(笑)
ナースの端くれとして、他国の病院事情、実に気になります|д゚)笑
日本ではお会計は診察、検査が全て終了してから行うのが普通ですよね♪
フィリピンでは異なるシステムでした!
IU例)
診察1回目(他の診察室前はかなりの患者さんが待っていました)
→指示箋を持ってレントゲン待合へ。住所や生年月日などを記入。
→先にレントゲン代(およそ700ペソ)を近くの窓口で支払い、レシートを持って再度レントゲン待合へ
→レントゲン検査
→レントゲンフィルムを受け取り
→診察室へ持参する
→診察終了後すぐに診察代(500ペソ)を支払い
→処方箋を持って院内外の薬局へ(院外の方が安い。病院のすぐ横にあります。)
→薬剤受け取り、薬代支払い(およそ300ペソ)
もちろん電子カルテではありません。
診察室もドアに手書きで「○○科 Dr.誰々 ○時~○時」と書かれた紙が貼ってあり、午後からは全く別の科のDr. が使用するシステムのようです。あまりにも混んでいたらほかの該当科の診察室を探して時間が合えばそちらでも受診できます。
私の場合はフィリピン人スタッフ(ナース)と日本人マネージャーさんが同行してくれたためスムーズに診察を受けることができました( ;∀;)
数週間前に腹痛、下痢症状で病院受診をした日本人の方がいらっしゃったのですが、腹部エコー(4000ペソ)、点滴やその他検査、診察でトータル(10,000ペソ程)を現金支払いされたそうです!!
この話を聞いて、「レントゲンは一体いくら取られるんだろう(;´・ω・)」とかなりビビりながら受診しましたが、トータル5000円以下で済んだのでお財布へのダメージは比較的少なかったです(笑)それにしても保険の大切さ、身に沁みますね、、、
留学は旅行よりも期間が長くなります。ケガ、病気なく留学を終えられれば最高ですが、何かあれば、頼るところはやはり病院です。私も貴重な経験をさせていただいたので、少しでも参考になればと思い、記事としてアップさせていただきました(´・ω・`)
イロイロ ドクターズ ホスピタル http://iloilodoctorshospital.webs.com/
*イロイロには他にも何か所か大きな病院があります。
MKの場合、ドクターズかメディカルシティという病院に行くことが多いようです。他院の状況(受診の流れ)が同様かは、申し訳ございません、リサーチ不足です。あくまでも参考程度になさってください。
本当は「講師紹介」の記事をアップするつもりでしたが、記事が長くなってしまったため、次回に延期させていただきますね♪
今回も読んでいただきありがとうございます(=゚ω゚)
また次回お会いしましょう(^O^)
フィリピン留学MK Education学生レポーター:IU
イロイロ留学MK Education校:休日の過ごし方
2015/07/19
イロイロ留学MK Education校:休日の過ごし方
こんにちは!イロイロ留学MKの学生レポーターIU(アイユー)です(´▽`*)
今回は休日の過ごし方についてご紹介いたします!!
休日は金曜日の夜から始まります(*’▽’)♪
ランチタイムのうちに今晩はどこへ行こうかと会議を済ませてあります(笑)
キャンパスの周辺情報でお伝えしたレストランやバー、先生から新しいお店情報仕入れた際はそちらへ向かうこともあります!節約も兼ねて、ごはんは学校のカフェテリアで食べて、そのあと飲みに繰り出すというのもしばしばです(V)o¥o(V)
日本で働いていた時は不規則な仕事でしたので「?花金?」状態だったのですが、今なら分かります、花金の素晴らしさ!(笑)私は授業終了2時間ほど前からふわふわ浮き足立っています(笑)
土日の過ごし方は人それぞれですが、SMモールやロビンソンでショッピングや映画鑑賞、ダウンタウン探検、ハロマーケットや教会巡り、プール、部屋でDVD鑑賞や自習室で勉強などでしょうか♪みんな思い思いにイロイロ生活を楽しんでいます(*’ω’*)
また、祝日などで3連休があるとほとんどの留学生が旅行を計画します!
私もこれまでセブ、ボラカイ、ヒガンテスへ行きました(*^▽^*)
☆セブ旅行(2泊3日)(7人)
・イロイロ空港からマクタン・セブ空港まで飛行機(Php3200 ギリギリに予約したのでお高めです;;)
・セブ空港からはバンをチャーター(Php800)し、船でオランゴ島へ。ビーチを楽しみました♪(港やビーチはエントランス料が必要です。島内移動にはトライシクルを利用しました。)
・2日目はバン(1日チャーターPhp800/人)でオスロブへ。ジンベイザメと泳ぎ写真を撮りました!(Php1200)
・近くにツマログという大きな滝があるのでそちらも見に行きました!(バイクタクシー利用)
・バンで2時間、シマラ教会へ。
・セブに戻ってトップヒルへ。帰りのバイクタクシーで火傷しました( ;∀;)こんなところに激熱のマフラーあるなんて知りませんでした…(常識でしたらすみません(笑))フィリピンではバイクタクシーを利用する機会も多いと思います。皆さまお気を付けください!!
・その夜はマンゴースクエアで飲み会(笑)
・3日目はホテル近くのSMセブでお買い物→マクタン・セブ空港へ
・イロイロ空港からMK
・ドミトリー2泊600ペソ
☆ボラカイ旅行(2泊3日)
MKのパッケージツアーに参加しました。(Php10,000 交通費、ホテル代、食事代、2アクテビティ)かなりお高いとは思いましたが、間もなく雨季に入ってしまうこと、他エージェントのキャンペーンでほとんどの留学生がこの機会にボラカイに行ってしまうため自分で企画しても人数が集まらないだろうと思い、渋々参加を決めました。結果的にはお天気にも恵まれ、スケジュールのほとんどはマネージャーが手配してくれていたので、とても快適に過ごせました。ただ、新しい生徒は次々来るので自分で企画しても人数は集まったと思います(笑)
・1日目はサンセットセーリング
・2日目午前中はアイランドホッピングとシュノーケリング
午後は自由時間だったので自費でパラセーリングとフライフィッシュというアクテビティを追加しました。(たくさんの斡旋人が話しかけてくるので自分達で値段交渉します。3人でPhp5000)その後ショッピングやバーへ。
・3日目はサンライズ→お昼寝→帰路へ着きました。
・ボラカイは世界的にも有名な観光地なのですべてのお値段も観光地価格です。
・お土産物屋さんもほとんどは値段交渉に応じてくれます。
☆ヒガンテス旅行(1泊2日)(6人)
・MKからタクシーでタグバックバスターミナルからエスタンシャ港へ(Php169)
かなり揺れます。3時間揺られ続けますので、酔い止め必須です。
・ガイドと落ち合い、バス停からトライシクルで港へ。港から小型ヨットで2時間半…この日は波が高くかなりきつかったです。船酔いされる方、酔い止め必須です。
・宿泊リゾートへ(1泊1部屋Php1700)食事はシーフードのみ!おいしいですが飽きます(笑)未開発の島なので夜中は停電しますし、シャワーはないので桶で水浴びです(笑)
・1日目はみんな疲れ果てダウンしていたため休息で終わりました!
・2日目はアイランドホッピングを楽しみました。
・高い岩からジャンプしたら思いのほか浅くて足を捻挫しました!おかげで一番きれいな写真が撮れる場所に私だけいけませんでした;;浅いところで飛び込んではいけません(これは常識です(笑))
・ヨットは2日チャーターでPhp1000/一人
週末の過ごし方についてダイジェスト版でお伝えしてみましたが、いかがでしたか(*’ω’*)?
旅行計画はネットや先生からの情報をそれぞれ持ち寄って計画しました!計画する人、人数、時期、運によって何百何千通りの旅プランになると思います♪
それにしても私、ケガしすぎですね…(泣)
友人たちも「何でIUは旅に行くとケガするんだ?」と不思議がっています(笑)
この機会に、もう少し落ち着いた大人の女性を目指してみようかと思います(*´з`)
冗談です(笑)
今回も読んでいただきありがとうございます♪
それではまた次回お会いしましょう(^O^)/
フィリピン留学MK Education学生レポーター:IU
イロイロ留学MK Education校:日本人マネージャーさんについて
2015/07/13
イロイロ留学MK Education校:日本人マネージャーさんについて
こんにちは!イロイロ留学MKの学生レポーターIU(アイユー)です(´▽`*)
前回の記事で雨ばかりとお伝えしましたが、その翌日さっそく晴れました!笑
久しぶりのお日様がうれしくてハウスキーパーさんにお願いするつもりだった洗濯物も自分で洗って干しちゃいました(*´▽`*)お天気なだけでテンションが上がる…MKは今日も平和です(笑)来週末もどうか晴れますように!あぁ、もうそればっかり!笑
それでは早速日本人マネージャーさんの紹介に移ります(*^▽^*)
Rubyさんでーーーーす!
(ちょっ、、(笑)公開していいクオリティーの絵でないことは百も承知でございます(;´Д`)Rubyさんより写真掲載の許可をいただけなかったのですが、なんとか雰囲気だけでもお伝えしたかったので描いてみました(笑)絵も一応Rubyさんにチェックしてもらっています(笑)が、本物はこの数百倍かわいらしい方です!!どうかご理解ください!!(笑))
Rubyさんは5月中旬からMKにいらっしゃった日本人マネージャーさんです。
とても親切で、話しかけやすい雰囲気をお持ちの方です(*’ω’*)
講師変更や事務手続きについて相談した際も、迅速丁寧に対応していただきました。マネージャーに就任されてから日は浅いですが、分からないことはベテランの韓国人マネージャーさんに確認して速やかに解決できるよう尽力してくれています。
半月ほど前に、数人の日本人学生が体調を崩していたのですが、付き添って看病し、病院へもフィリピン人スタッフとともに同行されていました。
続いて、Rubyさんにインタビューのコーナーです!!
☆マネージャーになったきっかけを教えてください。
MK EDUCATION 日本事務所で働いていて、現地の様子を知るための長期出張という形で来ています。MK イロイロに行きたいと伝えていたので念願が叶いました!
☆日本人マネージャーさんの業務について教えてください。
・留学生対応(質問・要望に応える、病院付き添いなど)
・新入生対応(空港出迎え、オリエンテーション、買い物付き添い)
・日本事務所からの質問対応
・日本事務所の仕事などです。
☆MKの印象を教えてください。
・良い点:スタッフも留学生さんも優しくていい方たちばかりだと思います。
・悪い点:部屋に虫が出るのが辛いです。特にアリは毎日のように出るので…
IU(*’ω’*)→確かに虫は多いですね…甘いものを開けたまま置いておくと、どこからともなくアリがやってきます(笑)定期的に駆除は行われていますが、完璧に虫のいない環境というのは、フィリピンでは難しそうです(;^ω^)
☆マネージャーとして気を付けていること、意識していることは何ですか。
常に笑顔であいさつを欠かさないことです。留学生さんと仲良くなり、質問・要望など話しかけやすいようにしています。
☆この仕事をやっていてよかったこと、大変なことは何ですか。
よかったこと・楽しかったことは、生徒さんとお話ししたり出かけたりできることです。マネージャーという立場上私からは誘いにくい部分もあるので、生徒さんから声をかけていただいた時は本当にうれしいです。マネージャーとして信頼されているのかなと実感でき、もっと頑張ろうと思えます。
大変なことは、英語での意思疎通です。伝わりにくい時もあるので苦労しています。
また、休日でも空港お迎えや留学生対応が入るので、ちゃんとしたお休みが取りにくいことです。
IU(*’ω’*)→マネージャーさんがきちんとしたお休みなく、待機していてくださるおかげで、私たちは安心して生活していられるんですね( ;∀;)いつもありがとうございます!!
☆MKのために今後どんなことをやっていきたいですか。
→日本人の留学生さんをもっと増やしていきたいと思っています。そのためにも、食事やサービス内容をもっと向上していきたいです。
IU(*’ω’*)→確かに食事に対して満足していない生徒は少なくないですね(´・ω・`)私はいまだにおいしくいただいてますが…(笑)おいしい日本食が出る学校はフィリピンには多くないはずなので、かなり有力なセースルポイントになりそうです!
☆最後に、MKに留学を考えていらっしゃる方々にメッセージをお願いします。
海外での生活は不安に思うこともあると思いますが、MKの先生・スタッフ・生徒はもちろん、イロイロの方はみんな優しく親切なので、安心して留学できます。
MKで楽しく英語を勉強しましょう!!
Rubyさん!!お忙しい中、快くインタビューにご協力いただきありがとうございます(*´з`)
いかがでしたでしょうか。ちょいちょいIUが登場しましたね、でしゃばりです、すみません(笑)(笑)
このインタビューで、Rubyさんのお人柄や、MKのフレンドリーさを少しでも感じていただけたら幸いです(笑)
今回も読んでいただきありがとうございます!
それでは、また次回お会いしましょう(^O^)/
フィリピン留学MK Education学生レポーター:IU
イロイロ™学MK Education校:学校の規則について
2015/07/11
イロイロ™学MK Education校:学校の規則について
こんにちは!イロイロMKの学生レポーターIU(アイユー)で™(´▽`*)
日本は梅雨明け間近だと思いま™が、体調など壊されていませんか?
フィリピンはまだまだレイニーシーズンで™(´・ω・`)
近頃は台風が3つ続けてやってきたこともあり、常に曇り空と雨模様。こんな天気じゃ気持ちも滅入る…なんてことはなく毎日元気に過ごしていま™!!風邪も流行していま™が、私は一番乗りで風邪を引いたクチなので今はとっても元気で™(笑)来週末にギガンテス旅行を計画しているので、何としても™れてほしい、台風ちょっと休憩しなさい、そんなことばかり考えていま™(*´Д`)笑
それでは早速、MK英語スクールの規則についてご紹介しま™。
詳しくは到着後のオリエンテーションで聞けるので、ここではポイントを絞って説明させていただきま™ね(*™ω™*)
☆授業について
・授業は50分、休憩は10分が基本となりま™。先生や学校の都合で休講となった際は「メイクアップクラス」という形で補講を受けられま™。
・授業開始から5分遅れた場合は「遅刻」、15分以上の遅刻は「欠席」となりま™。
☆講師の変更について
・スマイルカードと授業変更申請用™の提出によって可能で™。(授業開始から3日以内は例外)
☆テストについて
・マンスリーテストは毎月最終週の金曜日に行われま™。TOEIC、IELSコースも同様で™。
・ウィークリーテストは原則毎週金曜日の1™間目に行われま™。(私は英単語の覚えが悪いため先生と相談し土日を使ってしっかり覚え、月曜日にテストをしてもらっていま™(笑))
☆スマイルカードの使い方
・™べての授業に無遅刻無欠席かつ毎日の自習に遅れずに参加™ると、その翌週にスマイルカードが1枚もらえま™。
・無断欠席によって与えられたペナルティをスマイルカード3枚から6枚で解消™ることができま™。
・スマイルカード5枚で300ペソの™科書1冊と交換が可能で™。(350ペソの™科書はスマイルカード6枚が必要で™)
☆寮生活について
・寮内での喫™、アルコールの持ち込み、飲酒は禁止されていま™。
・異性間の部屋の出入りは禁止で™。
・洗濯、掃™は週に3回依頼できま™。シーツは週に1回交換してもらえま™。
シーツの柄がかわいいので毎週™真を撮っていま™(笑)
・門™は月曜日から木曜日は20™まで、金、土曜日は2™まで、日曜日は22™まで、で™。
・カフェテリア(食堂)、エントランスでは英語の使用を義™付けられていま™が、母国語を使ったからと言って特にペナルティーはありません。
書き出してみるとたくさんあるように思いま™が、™通に生活していれば特に不自由を感じることなく過ごせま™(#^^#)
思っていたよりも規則は厳しくないで™が、英語を勉強しにここまで来ているという共通の意識を持つ友人に恵まれたので、環境に不満はありません(*^▽^*)
今回はMKの規則についてざっくりとお伝えしました!
現在、講師・マネージャーさんのインタビューに挑戦していま™™(™真の掲載も交渉中で™(笑))
次回の記事でお伝えできればと思いま™ので、お楽しみに(*™ω™*)
読んでいただきありがとうございま™^^
フィリピン™学MK Education学生レポーター:IU
MK Education初日のスケジュール
2020/04/24
MK Education初日のスケジュール
9:00
レベルテスト
3時間60問 リスニング・リーディング・ライティング 面接 まずは受講するクラスを決めるためのレベルテストを受けていただき、その後面接があります。自分の呼び名(イングリッシュネーム)や、特に伸ばしていきたい科目などを確認します。
12:00
昼食
13:00
オリエンテーション
諸経費のお支払い オリエンテーション後、両保証金・SSP申請費用・ビザ申請費用・教科書代・ピックアップ代・鍵のデポジット代をお支払いください。
16:00
ショッピング
日用品・生活用品などの購入 学校から車で5分のフィリピン大手ショッピングモール
17:00
夕食・自由時間
翌日からカリキュラムスタート!
※初日の月曜日が祝祭日である場合上記スケジュール火曜日にスライドいたします。
MKの特徴
- セミスパルタ、スパルタの選択が可能
- MKでは、留学生自身が入学時にスパルタ式もしくはセミスパルタ式にて留学して頂くかを選択する事が出来ます。
スパルタ式の学習スタイルを選択すると平日(月~木)は外出が出来ない上に授業への出席率等も厳しく管理されます。
セミスパルタ式の学習スタイルを選択すると月~木曜日が外出可能ですが門限が20:00になります。20:00~21:00の夜間自習には義務参加 (ただし1週間無遅刻無欠席の場合次の週に1回の門限と義務自習を免除。
自習室は指定席制。
- 科目変更の自由度が高い
- 規則はきびしめですがカリキュラムは科目変更の自由度は高いです。MKは読む、聞く、話す、書く、のバランスのよい英語力の育成をメインとしております。科目もあらかじめ決まっております。ですが学生側からの要請により科目編成を希望通りに変更できます。
広く付帯施設が整ったキャンパス
ビレッジ(お金持ち集団団地)内に所在する面積が広めのキャンパス。
施設内にはバスケットコート、スポーツトレーニングコーナー、外部運営のラーメン屋、カフェが付属。ラーメン屋は日本人経営、カフェは韓国人経営。
ビレッジ内の徒歩5分ほどのところにスイミングプール。
- 大型キャンパスで団体が多い
- MKの学生収容力は300名程度と地方語学学校では大きい方です。収容力の大きさと大学付属学校であるという事から大学からの団体学生が多いという特徴があります。
- フィリピン名門大学付設の語学センター
- フィリピン名門大学であるCPU(フィリピン中央大学)の付属学校。、CPUキャンパスのESL抗議と、CPU ESLセンターでのマンツーマンおよびグループレッスンを組み合わせて、アカデミック+実践的な語学研修を追及。修了後、大学名義の修了証を発給
- 場所はプチ郊外
- 立地はプチ郊外ですので周辺に商業施設はほとんど見当たりませんがバスで5~10分ほどでイロイロの中心地のひとつSMイロイロに移動できます。
コース及び留学カリキュラム
コース |
正規授業 |
特別授業 |
ESL-1 |
マンツーマン4時間, グループ2時間 |
夜間義務自習2時間 |
ESL-2 |
マンツーマン4時間, グループ3時間 |
夜間義務自習2時間 |
ESL-3 |
マンツーマン5時間, グループ2時間 |
夜間義務自習2時間 |
ESL-4 |
マンツーマン5時間, グループ3時間 |
夜間義務自習2時間 |
ESL-5 |
マンツーマン6時間, グループ2時間 |
夜間義務自習2時間 |
Premium |
マンツーマン7時間 |
夜間義務自習2時間 |
TOEIC |
マンツーマン6時間 |
夜間義務自習2時間 |
IELTS |
マンツーマン6時間 |
夜間義務自習2時間 |
インターンシップ |
マンツーマン4時間, グループ3時間 |
夜間義務自習2時間 |
※インターンシップのグループ授業は前期のみで公判は会社や役所などでのインターン活動時間となります。
ESLコース(ESL-1,2,3,4,5, Premium)
MKはESLプログラムでマンツーマン授業時間により6つのコースに区分されます。授業内容はESLのスピーキング、リスニング、ライテイング、リーディング、文法、語彙等、留学生のレベルに合わせて運営されます。スピーキング力を強調しながらも英語全体力を上げていくカリキュラムです。レベルは全部で5レベル10段階に構成され、各段階別で平均4週単位で終了します。グループ授業は基本的には1:5で行われます。
試験対策コース(IELTS、IELTS点数保証、TOEIC、TOEIC点数保証)
試験対策コースとしてTOEIC、IELTSコースがあり、1週から登録可能です。12週登録の場合は、点数保証を選択できます。点数保証コースの12週の期間内で目標スコアに達しなかった場合、4週間の追加授業が無料で提供されます。
TOEIC点数保証コースの入学資格
- TOEIC600点保証コース: TOEIC 350点以上 又はMKのテスト合格
- TOEIC 730点保証コース: TOEIC 530点以上 又はMKのテスト合格
- TOEIC 850点保証コース: TOEIC 700点以上 又はMKのテスト合格
IELTS点数保証コースの入学資格
- IELTS 5.0保証コース: IELTS 4.0点以上 又はMKのテスト合格
- IELTS 6.0保証コース: IELTS 5.0点以上 又はMKのテスト合格
- IELTS 6.5保証コース: IELTS 6.0点以上 又はMKのテスト合格
インターンシップ
英語を学びながら現地企業での実務研修が体験できるコースです。 最初の4週間はマンツーマン4時間+グループレッスン3時間、5週目以降はグループレッスンの時間がインターンシップになります。 旅行会社、留学センター、ホテル、大学、自動車販売会社、市役所などインターン先も様々です。
テスト
MKのレベルは全部で5レベル10段階に構成され、各段階別で平均4週単位で終了します。各レベルに昇給するためには毎月ある進度テストで一定の点数を取得し、それ以外でも出席率やsupervisorの評価などが考慮されます。
毎月行われる進度評価はスピーキング、リスニング、リーディング、ライテイング、文法、語彙部分を測定し各分野別レベル及び成績を知らされます。テスト後学習者は各分野の水準(例:スピーキングが中級なら中級授業に参加し、語彙が初級なら語彙授業は初級に参加)に沿って授業編成が行われます。
日課
時間 |
区分 |
内容 |
07:00~08:00 |
朝食 |
08:00~08:50 |
1時限 |
マンツーマン・グループ授業 |
09:00~09:50 |
2時限 |
マンツーマン・グループ授業 |
10:00~10:50 |
3時限 |
マンツーマン・グループ授業 |
11:00~11:50 |
4時限 |
マンツーマン・グループ授業 |
12:00~13:00 |
昼食 |
13:00~13:50 |
5時限 |
マンツーマン・グループ授業 |
14:00~14:50 |
6時限 |
マンツーマン・グループ授業 |
15:00~15:50 |
7時限 |
マンツーマン・グループ授業 |
16:00~16:50 |
8時限 |
マンツーマン・グループ授業 |
17:00~18:30 |
自由時間 |
18:30~19:30 |
夕食及び休憩 |
20:00~2200 |
夜間義務自習 |
- 1コマ50分。インターバル休憩5分。
- 門限
スパルタ式: 月曜日~木曜日(外出禁止)、金曜日・土曜日26:00、日曜日22:00
セミスパルタ式: 日曜日~木曜日20:00、金曜日・土曜日26:00、日曜日22:00
- 外泊や旅行をする場合はMKの許可必須
アクティビティ・サービス
- 洗濯:外部の企業によって運営される洗濯部屋が構内にあります。(1kg当たり30ペソは実費。)
- 食事は毎日3食(土日、祭日も含む)。
- 毎月の最後の金曜日にMonthly Activity実施
- ロールプレイ及び年中行事: Christmas Party、Halloween Party、Sports Festivalなど
- ボランティア活動: 毎月孤児院、老人ホーム訪問。フィリピン政府機関から海外ボランティアの認証書が発給されます。
- 週末ダイビング研修を斡旋。

 
留学費用
ESL-1
期間 |
1週間 |
2週間 |
3週間 |
4週間 |
8週間 |
12週間 |
1人部屋 |
$500 |
$910 |
$1,250 |
$1,520 |
$3,040 |
$4,560 |
2人部屋 |
$440 |
$800 |
$1,100 |
$1,330 |
$2,660 |
$3,990 |
3人部屋 |
$410 |
$750 |
$1,030 |
$1,250 |
$2,500 |
$3,750 |
スパルタコース |
+$17 |
+$30 |
+$42 |
+$50 |
+$100 |
+$150 |
ESL-2
期間 |
1週間 |
2週間 |
3週間 |
4週間 |
8週間 |
12週間 |
1人部屋 |
$520 |
$950 |
$1,300 |
$1,580 |
$3,160 |
$4,740 |
2人部屋 |
$460 |
$840 |
$1,150 |
$1,390 |
$2,780 |
$4,170 |
3人部屋 |
$430 |
$790 |
$1,080 |
$1,310 |
$2,620 |
$3,930 |
スパルタコース |
+$17 |
+$30 |
+$42 |
+$50 |
+$100 |
+$150 |
ESL-3
期間 |
1週間 |
2週間 |
3週間 |
4週間 |
8週間 |
12週間 |
1人部屋 |
$530 |
$960 |
$1,320 |
$1,600 |
$3,200 |
$4,800 |
2人部屋 |
$470 |
$850 |
$1,170 |
$1,410 |
$2,820 |
$4,230 |
3人部屋 |
$440 |
$800 |
$1,100 |
$1,330 |
$2,660 |
$3,990 |
スパルタコース |
+$17 |
+$30 |
+$42 |
+$50 |
+$100 |
+$150 |
ESL-4
期間 |
1週間 |
2週間 |
3週間 |
4週間 |
8週間 |
12週間 |
1人部屋 |
$540 |
$1,000 |
$1,370 |
$1,660 |
$3,320 |
$4,980 |
2人部屋 |
$480 |
$890 |
$1,220 |
$1,470 |
$2,940 |
$4,410 |
3人部屋 |
$450 |
$840 |
$1,150 |
$1,390 |
$2,780 |
$4,170 |
スパルタコース |
+$17 |
+$30 |
+$42 |
+$50 |
+$100 |
+$150 |
ESL-5
期間 |
1週間 |
2週間 |
3週間 |
4週間 |
8週間 |
12週間 |
1人部屋 |
$550 |
$1,010 |
$1,380 |
$1,680 |
$3,360 |
$5,040 |
2人部屋 |
$490 |
$900 |
$1,230 |
$1,490 |
$2,980 |
$4,470 |
3人部屋 |
$460 |
$850 |
$1,160 |
$1,410 |
$2,820 |
$4,230 |
スパルタコース |
+$17 |
+$30 |
+$42 |
+$50 |
+$100 |
+$150 |
Premium
期間 |
1週間 |
2週間 |
3週間 |
4週間 |
8週間 |
12週間 |
1人部屋 |
$560 |
$1,020 |
$1,400 |
$1,700 |
$3,400 |
$5,100 |
2人部屋 |
$500 |
$910 |
$1,250 |
$1,510 |
$3,020 |
$4,530 |
3人部屋 |
$470 |
$860 |
$1,180 |
$1,430 |
$2,860 |
$4,290 |
スパルタコース |
+$17 |
+$30 |
+$42 |
+$50 |
+$100 |
+$150 |
TOEIC
期間 |
1週間 |
2週間 |
3週間 |
4週間 |
8週間 |
12週間 |
1人部屋 |
$540 |
$990 |
$1,360 |
$1,650 |
$3,300 |
$4,950 |
2人部屋 |
$480 |
$880 |
$1,210 |
$1,460 |
$2,920 |
$4,380 |
3人部屋 |
$450 |
$830 |
$1,140 |
$1,380 |
$2,760 |
$4,140 |
スパルタコース |
+$17 |
+$30 |
+$42 |
+$50 |
+$100 |
+$150 |
※点数保証コースは12週から。
IELTS
期間 |
1週間 |
2週間 |
3週間 |
4週間 |
8週間 |
12週間 |
1人部屋 |
$560 |
$1,020 |
$1,400 |
$1,700 |
$3,400 |
$4,950 |
2人部屋 |
$500 |
$910 |
$1,250 |
$1,510 |
$3,020 |
$4,380 |
3人部屋 |
$470 |
$860 |
$1,180 |
$1,430 |
$2,860 |
$4,140 |
スパルタコース |
+$17 |
+$30 |
+$42 |
+$50 |
+$100 |
+$150 |
※点数保証コースは12週から。
インターンシップ
期間 |
4週間 |
8週間 |
12週間 |
以降4週毎 |
1人部屋 |
$1,630 |
$3,260 |
$4,890 |
$1,630 |
2人部屋 |
$1,440 |
$2,880 |
$4,320 |
$1,440 |
3人部屋 |
$1,360 |
$2,720 |
$4,080 |
$1,360 |
スパルタコース |
+$50 |
+$100 |
+$150 |
+$50 |
※インターンシップは4週登録から受付
本校は、現在フィルイングリッシュの留学キャンペーン適校です。留学キャンペーン+割引適用の特典を是非ご確認ください。 【見積書依頼はこちら】
フィルイングリッシュは中途退学残額全額返金制度、 体験留学制度、 学費後払い制度など消費者にとって有利な独自留学サービスを提供 しております。
【途退学残額全額返金制度、 学費後払い制度詳細はこちら】
入学後、納付する現地費用などその他の費用です。
項目 |
費用 |
入学登録費 |
150ドル |
保証金 |
5,000ペソ又は1万円 |
キーデポジット |
150ペソ |
IDカード発行費用 |
150ペソ |
空港ピックアップ費用 |
2,000ペソ |
SSP 発給費 |
6,000ペソ |
ACR I-Card 発給費 |
3,300ペソ(59日以上滞在、9週留学から) |
電気料金(4週) |
1,000~3,000ペソ |
水道代(4週) |
約600ペソ |
教材費(6巻) |
約2,500ペソ |
管理費(1週) |
300ペソ |
ビザ延長費用 |
1~4週:なし、5~8週:3,340ペソ、9~12週:7,200ペソ、13~16週:9,840ペソ、17~20週10,340ペソ |
追加授業 |
マンツーマン授業:130ドル(4週)、グループ授業:80ドル(4週) |
スパルタ式(希望者) |
1週:17ドル、2週:30ドル、3週:42ドル、4週:50ドル、8週:100ドル、12週:150ドル、16週:200ドル |
延泊費用 |
1泊:1,000ペソ(最大2泊まで) |
大学授業の申請 |
TESOLコース。西ヴィサヤ州立大学(West Visayas State University)にて毎週土曜日8時間受講。
$350/4週間。その他別途SSP8,000ペソが発生。
8名以上の同時申請が必要となります。 |
原則的に日曜日に入寮して、留学最終週の土曜日の朝11時に退寮。
学校動画
MK Language School Iloilo..