講師のレベルが高い事で定評
EOP(英語のみ使用ルール)実施
寄宿舎と校舎が離れている
ビジネス英語とTOEICが強い
施設の老巧化が目につく
フィリピン名門大学が密集する学園都市の中に立地
正規授業以外の学習アクティビティが盛ん
フィリピン首都マニラで最も長い歴史の会話中心学校
フィリピンの首都マニラの教育都市ケソンシティーに位置しているC21は、英語教育の本分を守る確かな留学カリキュラムと学生・講師間の距離の近さで留学生から愛されている学校です。
スピーキング中心のESLコースを主力に、毎日6時間の正規授業と作文1時間、オプション授業1時間が行われ、割り当てられた教科はスピーキングに深く関連する内容となります。
現在では学生の数は少人数で、ほとんどの学生が初級者かつ日本人がほとんど在籍していないので、EOPを実行するには好条件だと言えます。また、同レベルの人達と一緒なので初めての留学でも心配なくスムーズに友好関係を築けるでしょう。
入学される方のほとんどは首都マニラのインフラと講師の質に期待しています。C21周辺の治安は良好で、フィリピン最高峰の名門大学であるフィリピン国立大学(UP)とアテネオ大学が近隣の通りに面しています。学校周辺は特別なものがなく静かで勉強に集中できる環境ですが、車で15分ほど行くと東南アジア最大級の大型ショッピングモールをはじめ、レストラン、公園、病院などもあり便利で短期留学生の方にも適しています。
マニラC21の概要
学校名
C21 International Language School
住所
#53 Xavierville Avenue, Loyola Heights, Quezon City 1108 Philippines
設立年度
1999年
定員
120名
承認関連
TESDA及び教育庁の正式認可
運営留学プログラム
ESL、IELTS, TOEIC、BUSINESS, 親子留学
講師
60名
日本人スタッフ
1名
日本人の割合
約25%
校内施設
マンツーマン講義室、グループ講義室、休憩室、自習室
寮の施設
学校と7~8分の距離に外部寮を運営しており毎日無料シャトルバン運行。コンドミニアムタイプで、1つの部屋につき2つの寝室(ベランダ付き)とリビングがあり、トイレ・シャワーを共有。各ユニットにWi-Fi完備
マニラ留学C21*⑯C21での8週間のフィリピン留学生活のまとめ
2015/08/30
マニラ留学C21*⑯C21での8週間のフィリピン留学生活のまとめ
こんにちは
マニラ留学C21レポーターDaisukeです!!
今回の記事で、私が作成させていただいた記事は16個目を迎えました。
マニラに来てからは8週間がちょうど過ぎ、授業の回数は約40日分こなしたことになります。
そして今回は一旦記事のお仕事は終了なので【C21での8週間のフィリピン留学生活のまとめ】に関して書かせていただきます。
<C21を選んだキッカケは?>
そもそも私がC21にフィリピン留学するキッカケとなったのは、フィルイングリッシュさんのホームページで学生レポーターと記載された項目を発見したからです。そして、フィルイングリッシュさんが募集している英語アカデミーの中で一番自分の条件に合ったアカデミーがC21だと感じたのでC21にすることに決めました。
私がC21に最初に抱いていたイメージは、講師のスキルが高く生徒が大勢いて、日本人以外の留学生も多数在籍しているということでした。もちろんそれだけではなく、立地や治安、価格、口コミなど何度もチェックしていました。アカデミーの情報の中でも口コミはリアルな声なので一番留学生にとって重要な情報だと感じていました。そのため、私はフィルイングリッシュさんのサイトだけではなく、他社のフィリピン留学サイトで口コミなども確認しました。
C21にする!っと決めてからのフィルイングリッシュさんのメールの対応も早く、きちんと24時間以内、遅くても翌日にはメールの返信をいただけておりました。また、私のフィリピン英語留学する期間が少し遅れるようになってしまいレポーター業務の期間を相談したところご配慮をしてくださり大変嬉しく感じたことを覚えています。
<2カ月間滞在して感じたC21の良いところと悪いところを本音で伝える>
・良いところ
それでは、まず良いところをご説明していきます。
個人的にこれはいいな〜っと思ったところを書きます。
①英語寮から見える夕日がきれい。
真っ赤に染まる日に涼しい風を浴びているとゆっくり流れる時間を感じれるので落ち着きます。
②トイレットペーパーが流せる。
アカデミーでは流せないのでたまに便器に紙を落としてしまったりなんかするともう最悪ですよね。
自分で紙を回収しないといけませんので。
私は3回ほどミスしたことがあります。
ただ、英語寮では日本同様に利用できるので安心してください。
③水道水が意外と大丈夫。
私がカンボジアやベトナムに行った際には水道水なんか口にするとけっこう簡単にお腹を壊してしまいました。
でも、フィリピンの水道水はうがい程度でなら全く問題ありません。
④アカデミーと英語寮にウォーターサーバーがある。
もしウォーターサーバーがなかったら毎回ペットボトルを購入しなくてはいけませんので、お金はかかる上にかなり手間ですよね。
アカデミーと寮にはウォーターサーバーがあるので私はとても嬉しかったです。
⑤イベントが多い。
スポーツ、ボランティア、外食、卒業パーティーととにかく思い出作りができ、新しい経験のできるアカデミーです。
⑥フィリピン人講師のスキルが高い。
先生によってもちろん指導レベルが異なります。私もそうでしたが、いざ講師変更をするといってもどの先生が適しているのかわかりませんよね。
その場合、スケジュールを管理している先生が自分に合った先生をオススメしてくれます。
お試し期間が数日あり相性が合わなかったら相談することも可能です。
⑦融通が利く。
講師変更、授業変更、食事の変更など環境に関することでご相談した場合、C21はとても親切に対応してくれ、数日後には反映してくれます。
⑧EOP制度がある。
基本的に英語しか話してはいけませんので、勝手に会話の引き出しが増えていきます。
・悪いところ
①Wifiが繋がらないときがある。
日本に比べたらもちろん悪いです。(以前私が掲載した記事にもWifiに関して載せてあります。)Wifiが止まったり、動いたりします。ただ、繋がっているときは快適に使えます。Wifiがなかなか繋がらないときは時間を置くか、部屋を移動するかして工夫しなくてはいけません。
②食事が美味しいとまではいかない。
苦しむことなく平然と食べられるレベルなので、毎日嫌な思いをすることはないと思います。日本の味が恋しくなるのでふりかけやスープ等持参してくるといいかもしれません。料理される方は、ウェイパーなどの調味料があれば便利かと思います。
③寮とアカデミーまで車で移動する。
1日2往復(片道10〜20分)します。お昼の時間にはご飯を食べに戻るだけなので面倒に感じることはあります。私の場合すぐ慣れましたし、移動時間も音楽を聴いて勉強したり、考え事したりと時間を工夫して使っていました。
悪いところもありますが、Wifiはたまに繋がらなくなるときがあるだけで基本的に使えますし、食事も改善してくれますし、移動時間もそんなに苦に感じることはありません。すごく嫌だ!二度と来たくない!という風に思うことはないと思います。
<2カ月間滞在して思うこと>
①英語で話す抵抗感がなくなった。
始めはほとんどの会話が続かず声をかけても話が弾まないので苦労しました。ただ、現在は文法をよく間違えますが日常的な会話ができるようになってきたので誰とでも気軽に話せます。
②朱に染まった。
もともとC21はスパルタではないので超スパルタを希望していた僕は徐々に勉強の密度が薄くなっていきました。目的を持ってハードにこなしている生徒が少数いれば、宿題のない日は自習をあまりしない生徒もいます。注意すべきなのは自分の目線、比べる対象を自然と周りの人にしてはいけないということ。何の為に来たのか、どこまで英語力を伸ばしたいのか、そのために何をすべきか、自分に問いただして自分の目的を見失わないことが大事だと思います。そう毎日サボりそうな自分に言い聞かせています(笑)
③フィリピン留学前に徹底的に中学英語の文法と単語は学んでおくべき。
日常英会話の基本的な文法は中学英語がわかれば問題ありませんし、単語も中学英語で十分です。日本で学んだことをフィリピンに来て会話の中で使っていけば、落とし込みができ自分に定着していきます。
④フィリピンへ来る前にもう少しお金を節約しておけばよかった。
思った以上に費用がかかってしまい、フィリピンに来て節約するようになってしまいました。フィリピンの方が物価が安いですし、土日などはカフェに行って集中したり観光したりとこっちでお金を使えばよかったと感じました。
<最後に一言…>
短い2カ月間という期間でしたが記事をご拝見してくださった方々ありがとうございます。また、記事作成の経験を詰ませていただいたこと、学費の免除の適用等フィルイングリッシュさんには感謝しております。もしご縁がありましたらまたフィリピン留学の際にはフィルイングリッシュさんを経由させていただきたいと思います。
これで【C21での8週間のフィリピン留学生活のまとめ】に関する記事は終了します。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
フィリピン留学レポーターC21:Daisuke
マニラ留学C21*⑮学生マネジャーのご紹介
2015/08/29
マニラ留学C21*⑮学生マネジャーのご紹介
こんにちは
マニラ留学C21レポーターDaisukeです!!
今回の記事ではC21の学生マネジャーに関してご紹介させていただきます。
みなさんはフィリピン留学をされる前に、誰も知らない人がいる環境で不安にはなりませんでしょうか?
もちろんC21には先生方がいるので留学生マネジャーと同様に親切に対応してくれます。ただ、先生方は日本語が喋れないので緊急の用事などは日本人学生マネジャーのナオトに相談することになります。また、アカデミー以外のプライベートな面でも学生マネジャーは同じ寮に住んでいる際に留学生のサポートをしてくれるので、買い物や外食をしたい際には相談をするといいかもしれません。私は、フィリピン留学当初買い物に付き合ってもらったり、寮の規定事項の確認など学生マネジャーさんに気軽に確認することができたのでとても安心でした。
現在、c21には学生のマネージャーが2名!!
韓国人1人、日本人1人で構成されています。
私と同じ英語寮1に住んでいるマネジャーは韓国人マネジャーのダニーと日本人マネジャーのナオトです。
今回は身近にいるそんな2人のことをご紹介させていただきます。
・韓国人マネジャー:ダニー
ダニーは、C21に4カ月間滞在しておりアカデミーでは3時間勉強、6時間オフィスでワーカーとして働いています。ダニーは普段から明るく留学生の面倒見がよく先生からも留学生からもとても信頼をされています。私が初めて寮を訪れた際にはダニーが優しく案内してくれたことを覚えています。
・C21の良いところとは?
ダニー「C21は先生が良い。生徒に英語を教えるスキルが高いし、性格も良い先生ばかりです。それにC21ではアクティビティが豊富に行われていて、留学生達が交流できる仕組みがたくさんあります。それはC21の大きな魅力だと思う。留学生が卒業する際にはアカデミーのみんなで留学生を祝い、ムービーや写真を撮ってもらえる文化があるのもC21の魅力です。」
・日本人マネジャー:ナオト
ナオトは、C21に今年の5月から来年(2016年)2月までC21のマネジャーとして滞在予定となっておりベテランの日本人マネジャーです。ダニーと同様にナオトも面倒見がよく留学生が困ったときには助けてくれます。私の場合は近くのATMまで案内してもらったり、施設の利用環境やルールを教えてもらったりしていました。
・C21の良いところとは?
ナオト「C21には良い講師陣がそろっていて、留学生ひとりひとりのレベルに合わせた指導をしてくれます。C21はとても融通が効くので、講師陣の変更や授業内容、食事内容の変更など他のアカデミーよりかは比較的早く対応してくれ留学生に耳を傾けてくれるアカデミーです。」
・フィリピン留学してくる人にアドバイス!
長く滞在しているナオトからフィリピン留学してくる人へのアドバイスをお願いしてみました。
ナオト「フィリピン英語留学をする前には、最低限の文法と単語を学んでくることをオススメします。最低限というのは中学英語レベルの英語で、そのレベルだと日本で学ぶことが十分に可能だからです。」
今回2人にインタビューをお願いしたところ快く受け入れてくれて助かりました。^^
みなさんいかがでしたでしょうか?
学生マネジャーの印象が持てましたでしょうか?
私がC21で2カ月間過ごした感想でコメントをします!
マネジャーさんのサポート面では問題はありません。
それに加えアカデミーもかなりサポート的です!!
C21でフィリピン留学をなされるみなさんは安心していらしてください。
それでは今回の記事のC21学生マネジャーの紹介は終了します。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
フィリピン留学レポーターC21:Daisuke
マニラ留学C21*⑭休日に訪れたい近隣のショッピングモールまとめ8選
2015/08/23
マニラ留学C21*⑭休日に訪れたい近隣のショッピングモールまとめ8選
こんにちは
マニラ留学C21レポーターDaisukeです!!
今週の週末はどのように過ごそうかと悩みながらも、先生と留学生達で買い物とアミューズメントパークで遊んできました。それ以外の時間は部屋で寝転がったり勉強したりとゆっくり時間を過ごしていました。みなさんがフィリピン留学した際には、週末はどのように過ごそうとお考えでしょうか?買い物に行く、観光をしにいく、勉強をする、ごろごろするなど、それぞれの休日の過ごし方があるかと思います。
そこで今回はいざ休日にお出かけしたいと考えたときにC21の英語寮からだとどれくらい時間がかかるのか、どのショッピングモールが近いのかなどショッピングモールをまとめてみたいと思います。
それでは、順々にご説明していきますが、私が実際に足を運んだことのあるショッピングモールなどはご説明させていただきますが、申し訳ありませんがまだ足を運んだことのないモールは感想を控えさせて頂きます。ご了承ください。
GateWay Mall
営業時間:9:00〜22:00
住所: Beside Araneta Coliseum Araneta Center, Quezon City, Luzon, フィリピン
距離:3.3km
時間(タクシー):14分
こちらは、C21の英語寮1に住む留学生は買い物の際によく利用しています。比較的近い場所にあるのでとても便利です。
私も一度ゲートウェイに足を運んだことがありましたが、たくさんの種類のお店があり、ここに来れば何でも購入でき、
日本でたくさんの荷物を持ってくる必要がないようにも感じました。
スターバックスもあります。近場のトイレを利用する際には10ペソかかるそうでカルチャーショックでした。笑
SONYだってあります。
バーガーキング有名ですよね^^
ここでバーガーキングを食べるのは面白くないので私はフィリピンの料理にトライしてみました。
ご飯はぱさぱさしすぎでした。海老をあげた赤いものとチキンは甘過ぎました。野菜が不味くない味でした。
あまり美味しいと感動することは正直ありませんでしたが、英語で注文したり、外国と日本の食文化を実際に感じる
ことができるので色々試してみることをお勧めします。
eatwood mall
住所:Bagumbayan, Quezon City, Metro Manila
時間(タクシー):22分
イーストウッドには、レストラン、カフェ、映画館、洋服店、ショップが立ち並んでおりまして買い物際に利用しております。また前回訪れた際には美味しいご飯を食べたかったので一人1200円ほどでお食事を楽しみました。
トマトソースベースのパスタです。
サラダです!こんなサラダフィリピンで初めて見ました。なんと言ってもフィリピンに日本のようなサラダがありません。
寮でもこのような美味しいサラダは食べられないので幸せでした。休日はこのように栄養補給しつつ美味しい食べ物を楽しむのもいいかもしれません。
生ハムの上にチーズがあります。これも日本の料理並にとても美味しかったです。
下記ショッピングモールはC21の寮から比較的近場でどれも20分程度で行くことができます。
料金はそれぞれ異なりますが基本的に100ペソ以内で移動することが可能かと思います。
eatwood cyber mall
住所:No. 188, E. Rodriguez Jr. Avenue Bagumbayan, Libis Qeuzon City, Quezon City, Metro Manila
時間(タクシー):11分
SM cubao
住所:Socorro, Cubao, Quezon City, Metro Manila
時間(タクシー):13分
ali mall
住所:GF Telus Building, Araneta Center | Cubao,Quezon City, Luzon, フィリピン
時間(タクシー):14分
sm marikina
住所:Barangay, Marcos Hwy, Marikina, 1800 Metro Manila
時間(タクシー):21分
up town center
住所:Katipunan Ave, Diliman, Quezon City, Metro Manila
時間(タクシー):11分
robinson metro east
営業時間:10:00〜21:00
住所:Marcos Hwy, Pasig, Metro Manila
時間(タクシー):19分
ちなみに、マニラでタクシーを利用する際にはメーターがきちんと動いているか、運転手が目的地までの道のりを把握しているかなど
乗車する際に確認するようにしてください。また、寮や寮周辺の有名な建物の住所や名前などはいつでも確認できるようにメモしておきましょう。
私の場合は写真も撮ってあります。会話が不安な方は、伝える手段として写真を見せるのも一つの方法かと思います。
それではこれで【フィリピン留学中の休日に訪れたい近隣のショッピングモールまとめ8選】を終了したいと思います。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
フィリピン留学レポーターC21:Daisuke
マニラ留学C21*⑬場所別に案内するWifi環境
2015/08/22
マニラ留学C21*⑬場所別に案内するWifi環境
こんにちは
マニラ留学C21レポーターDaisukeです!!
フィリピン留学を開始して今日でちょうど7週間が経過しました。
そして、私のフィリピン留学生活も残り5週間となって参りました。
7週間が経つと友人と連絡したり、ユーチューブでリスニングの練習をしたり。
頻繁にインターネットを使うことが多くなってきます!!
今回は私がWifiを使う際にどのように工夫をしてインターネットを利用しているのかをご紹介したいと思います。
まず、みなさんフィリピン留学中、Wifiはどんなときに使われますか?
・連絡するとき:SNSのLINE、Fecebook、mailなど
・勉強をするとき:勉強の仕方を調べたり、ユーチューブで音楽を聴いたりリスニングの練習
・趣味や観光するとき:マニラの観光地や美味しいお店など今だからこそ知りたい情報があると思います。
一般的にはこのようなことで利用することが多いのではないでしょうか。
それでは早速、WIFIの環境がどうなのか?
というところから説明します。
<場所別に案内するWifi環境>
・C21アカデミー内
繋がりやすさ:★★☆☆☆
キャンパス内でのWifiはエントランスの1階フロアのみでアカデミーのフリーWifiを自由に利用できます。
繋がるときと繋がらないときがあります。
Wifiスポットの近くであれば、もちろん比較的つなぎやすくなります。
Wifiスポットは通常部屋の上部に設置されてありますのでご確認ください。
ただ、どの留学生もキャンパス内では各授業の10分程度の少ない時間でしか空き時間はありません。
特に必須でなければ英語で友達と話すか、音楽を聞きながらリラックスするほうがよいかと個人的に感じます。
Wifiを携帯で利用される方がほとんどかと思いますが、PCで利用したときの方が繋がりやすいです。
・寮の食堂
繋がりやすさ:★★★★☆
アカデミーの食堂にはwifiが置いてあり、比較的繋がりやす印象があります。
私の場合は夜に友達とスカイプ通話などしたいときに利用しています。
パソコンも携帯も快適に利用できます。
・study room
繋がりやすさ:★★★☆☆
基本的に繋がりやすいですが、それはパソコンでつなぐ時のみです。
携帯ではwifiを繋げることは難しいかと思います。
・寮の自分の部屋
繋がりやすさ:★★★☆☆
私達の寮では、勉強しているリビングルームでパソコン・携帯と両方ともWifiを利用できます。
寝室ではパソコンだと繋がりますが、携帯だと難しいです。
寮内でWifiを使用する際に、時々かなりつながりが悪くなるときがありストレスに感じます。
ただ、少し待てば繋がりやすくなります。
4階に下りて食堂でインターネットを利用すれば問題はありません。
日本と違いフィリピンなのでWifi環境が良くはないかもしれません。
しかしユーチューブなども見れます!
ですのでネットが繋がらない日々に苦しむということはないかと思います。
※注意点※
・もしフィリピン英語留学をすることになった場合、勝手にWifiのパスワードの変更やリセットボタンをなどは控えるようにお願いします。
・Wifi環境が悪く困った際には、寮のマネジャーにご相談ください。
以上でC21のWifi環境に関しての案内は終わります。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
フィリピン留学レポーターC21:Daisuke
マニラ留学C21*⑫フィリピン留学先でこんな体験もできる?C21のボランティアとは
2015/08/15
マニラ留学C21*フィリピン留学先でこんな体験もできる?C21のボランティアとは
こんにちは
マニラ留学C21レポーターDaisukeです!!
今回はボランティアの内容を一部紹介したいと思います。
今回私たちが体験したものは、C21から1時間離れた学校で日本語や韓国語をフィリピン人の中学生に教えるということと、田植えの体験でした。日本でもそうですが、小さい子供と話す経験や田植えは機会がないとなかなか参加しませんよね。そう思い、私は今回こちらのボランティアで良い思い出を作ろうと参加しました。
まず7時にドミトリーを出発しC21へ向かいました。その後、朝食を済ませ目的地に向かうというスケジュールです。
こちらが、1日の全体のスケジュールが記載されてある用紙となります。
ジプニーを貸し切って向かいました。
<田植え>
学校に着くと小さな子供がバレーボールで遊んでおり、それだけで癒されました。笑
そして、少し休憩してから田植えの場所へと徒歩3分ほど行き向かいます。
初めて田植えを経験する人もいました。田植えのクオリティーはともかくみんな真剣に楽しみながら田植えができていました。残念ながらドロドロの田んぼの中に足を取られて転けるような人はいませんでしたが、もしそんなことが起きたときのために着替え・タオルを用意しておくことをオススメします!
<ランチタイム>
ランチは、ハンバーガーorラーメンでした。このような日にはみんなで協力して食事の準備をします。
ラーメンは、辛い物と辛くないものとで分けてくれており学校の先生方がとても気を使ってくれました。
<日本語・韓国語Teaching!!>
お昼過ぎには、学校の子供が続々と集まってきており絵の書き方を教えていました。子供達は少し緊張しているようでした。
最後にはプレゼントを渡して終了しました。
その次には、中学生がそろいましたので早速留学生とペアになって一緒に日本語、韓国語を勉強しました。
日常英会話で使うフレーズを学びますが、子供達はまじめに取り組んでくれましたし、日本語、韓国語で「愛してる」の言葉をみんなの前で言う場面がありましたがとても賑やかなムードになりました。
最後には、参加されたC21の先生と生徒で集合写真を取りました。
みなさん、いかがでしたでしょうか?
みなさんがフィリピン留学をする際には是非このような経験もされることをオススメします。^^
C21では、今回のボランティア以外にも異なる種類のボランティアを行っていますのでC21ホームページなどで一度拝見してみてください。
これで今回の私のボランティアに関する記事は終了します。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
フィリピン留学レポーターC21:Daisuke
マニラ留学C21*⑪英語寮の食事1週間分をご紹介!
2015/08/14
マニラ留学C21*⑪英語寮の食事1週間分をご紹介!
こんにちは
マニラ留学C21レポーターDaisukeです!!
今回の記事では、マニラにある語学スクールC21で提供されている食事をご紹介いたします。
みなさんは、フィリピン留学先でのお食事のメニューは気になりませんでしょうか?
フィリピンに来たことのない方も一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、日本と違いフィリピンで出される食事は全く異なる味となっております。私がフィリピン留学する前は、食事などは気にしていなかったのですが、実際留学をしてフィリピンで1カ月以上を過ごすと日本の味も恋しくなってきます。ぜひフィリピン留学する前にどんな食事をこれから毎日いただくようになるのか、ご拝見していただければと思います。ちなみに、私は1カ月以上過ごしておりますが、一度もお腹を下すようなことはありませんでした。
まず、前提として食事には白菜キムチ、大根のキムチがあります。こちらはお召し上がりになりたい方が自由にとれるようになっております。
また、浄化された冷たいお水が飲めますのでお飲物もご安心ください。
▼月曜日
・朝
月曜日の朝ご飯になります。ナスの料理に、卵焼き、白ご飯、トマトです。
卵焼きは味が薄めです。ご飯はふりかけがあるので合わせて食べています。
・昼
これは取りたい分だけ野菜をどんぶりの中にいれ、ソースと絡ませながら食べます。
左のたれはコチュジャン、右のソースはオリーブオイルです。辛くはないので安心してください。
・夜
白ご飯、肉と野菜炒め、わかめスープ、ナスの天ぷら
わかめスープは塩分が効き過ぎです。野菜炒めは美味しいので好きです。
▼火曜日
・朝
フレンチトースト、アイスティー(イチゴ味)
フレンチトーストは味が薄いです。アイスティーは味が甘すぎです。
・昼
白ご飯、焼きそば、わかめスープ、ジャガイモとベーコンの炒め
焼きそばの面は、寒天のような食感ですが変な味ではありません。
ジャガイモとベーコンの炒めは日本で食べる物と味が似ていますし美味しいです。
・夜
白ご飯、唐揚げ、サラダ、マンゴー
唐揚げはジューシーさがありません。サラダはドレッシングがいつも効きすぎております。
マンゴーは美味しいのでぜひ食べてみてほしいです。
▼水曜日
・朝
白ご飯、マッシュルームとタマネギのコンソメ風味、スープ、卵焼き、トマト
マッシュルームとタマネギのコンソメ風味のものは、味が少し濃いですが美味しいです。
・昼
白ご飯、ゆでたまご煮、春巻き
留学生に春巻きは人気です。みなさん基本的にケチャップをつけて食べられております。
・夜
白ご飯、肉と野菜炒め、わかめスープ、メロン、スイートポテト
肉と野菜炒めはご飯と合うので留学生の中でもかなり人気です。メロンもとても美味しいです。
▼木曜日
・朝
ホットケーキ、ウインナー
ホットケーキは味が薄いので、シロップをかけて食べます。
・昼
チャーハン、野菜炒め(コンソメ味)、お味噌汁
日本のチャーハンとは味が少し異なっており味が薄いです。留学生の中では人気です。
そして個人的にこの日の野菜炒めは、野菜をたくさん摂取できるので気に入っています。
・夜
白ご飯、インゲンの炒め物、たまごスープ、トマト味ベースの人参とお肉の炒め物
インゲンの炒め物は日本のものと同じ味です。たまごスープは塩味が濃い目です。
お肉は少し固めではありますが、ご飯がすすみます。
▼金曜日
・朝
白ご飯、ジャガイモとウインナーの炒め物、キムチ味スープ、マッシュルーム(コンソメ味)
ジャガイモとウインナーの炒め物は日本の物と味が同じで美味しいです。
・昼
ハンバーガー2個、アイスティー
ハンバーガーは手作りなので新鮮さがあります。
こちらのメニューは中のハンバーグが美味しく、個人的に気に入っています。一人2個食べられます。
・夜
白ご飯、わかめお味噌汁、お肉と人参ジャガイモの炒め物
こちらもご飯がすすみますし、美味しいです。
▼土曜日
・朝
パン、ウインナー、アイスティー
こちらは日本の物と変わらないぐらいシンプルで味も同じなのでご安心ください。
・昼
チーズスティック、ラーメン
こちらはインスタントラーメンですので、日本のものと同じです。
・夜
白ご飯、カレー
カレーライスです。日本ほど味が深くなく香りも少ないです。ただ、まずくはありませんし、美味しくいただけます。
▼日曜日
・朝
白ご飯、ジャガイモとベーコンの炒め物、インゲンの炒め物、お味噌汁
・昼
こちらはうどんです。日本のうどんが食べられる方は苦になることはないかと思います。
・夜
オムライス、スープ
こちらのオムライスは個人的にオススメです。おかわりする方もおられました。
以上でC21の食事1週間分のご紹介は終了となります。
メニューはたまにアレンジが加わりますし、もしメニューに要望があればマネジャーに相談してください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
フィリピン留学レポーターC21:Daisuke
【C21】レベルに応じた科目編成
2019/08/14
【C21】レベルに応じた科目編成
18年間の教育ノウハウを持つC21では、学生のレベルに細かく応じた最適のカリキュラムを運営します。
完全初級者レベルC1~上級レベルC16~18まで指定された科目と教材があります。また、毎日行われるエッセイの課題も英語のレベルに応じてテーマが決まります。
Level
Small Group
One on One
Writing
C18
Debate 3
Speech 2
Screen English 2
Speaking proficiency
Speaking proficiency
Speaking & Vocabulary
Analytical Reading
Mimicry
IELTS Topics
C17
Debate 2
Speech 2
Screen English 1
Speaking proficiency
Speaking proficiency
Speaking & Vocabulary
Analytical Reading
Mimicry
C16
Debate 2
Speech 1
Screen English 1
Speaking accuracy
Speaking accuracy
Speaking & Vocabulary
Reading fluency accuracy 100%
Mimicry
C15
Debate 1
Speech 1
Listening CNN
Speaking accuracy
Speaking accuracy
Speaking & Vocabulary
Reading fluency accuracy 100%
Mimicry
C14
Debate 1
Situation 2
Listening CNN
Speaking accuracy
Speaking accuracy
Speaking & Vocabulary
Reading fluency accuracy 100%
Mimicry
C13
Discussion 1
Situation 1
Listening 4
Speaking basic accuracy
Speaking basic accuracy
Speaking & Vocabulary
Reading fluency 20% / accuracy 80%
Mimicry
TOEIC Topics
C12
Discussion 1
Story Telling
Listening 4
Speaking basic accuracy
Speaking basic accuracy
Speaking & Vocabulary
Reading fluency 20% / accuracy 80%
Mimicry
C11
Discussion intro
Story Telling
Listening 3
Speaking basic accuracy
Speaking basic accuracy
Speaking & Vocabulary
Reading fluency 50% / accuracy 50%
Mimicry
C10
Discussion intro
Pre-Strong Telling
Listening 3
Speaking basic accuracy
Speaking basic accuracy
Speaking & Vocabulary
Reading fluency 50% / accuracy 50%
Mimicry
C9
BSSC 3
PPE 3
Listening 2
Speaking fluency
Speaking fluency
Speaking & Vocabulary
Reading fluency 60% / accuracy 40%
Mimicry
Suggested Topics
C8
BSSC 3
PPE 3
Listening 2
Speaking fluency
Speaking fluency
Speaking & Vocabulary
Reading fluency 60% / accuracy 40%
Mimicry
C7
BSSC 2
PPE 2
Listening 1
Speaking fluency
Speaking fluency
Speaking & Vocabulary
Reading fluency 70% / accuracy 30%
Mimicry
C6
BSSC 2
PPE 2
Listening 1
Speaking fluency
Speaking fluency
Speaking & Vocabulary
Reading fluency 70% / accuracy 30%
Mimicry
C5
BSSC 1
PPE 1
Listening intro
Speaking survival English
Speaking situation 101
Speaking & Vocabulary
Reading fluency 80% / accuracy 20%
Mimicry
Daily Diary
C4
BSSC 1
PPE 1
Listening intro
Speaking survival English
Speaking situation 101
Speaking & Vocabulary
Reading fluency 80% / accuracy 20%
Mimicry
C3
BSSC intro
PPE intro
123 Listening
Speaking survival English
Speaking situation 101
Vocabulary
Reading fluency 100%
Mimicry
C2
BSSC intro
PPE intro
123 Listening
Speaking survival English
Speaking situation 101
Vocabulary
Reading fluency 100%
Mimicry
C1
Not recommended
Speaking survival English
Speaking situation 101
Vocabulary
Reading fluency 100%
Mimicry
N.R
・l BSSC(Basic Sentence Structure Course)は文法、リーディング、ライティング関連の授業で会話の構文能力と語彙力を向上させる。
・l PPE(Pattern Practice English)は会話に必要なパターンを学習。レベルに応じて異なるが、最大300以上の会話パターンを暗記。
【C21】デイリータスク:ライティング
2019/08/14
【C21】デイリータスク:ライティング
C21は1日のプログラムの中でエッセイ(Writing)を1時間進行しています。開校以来、過去18年間取り組んでいる内容で、毎日蓄積されたライティングスキルは最終的にスピーキング能力を向上させるという信念があります。
入学後にノートを各自受け取り毎日テーマが与えられます。自由時間を利用して帰寮するまでに作成し、オフィスへ提出すると翌日に講師が添削し返却されます。
初級者は簡単な日記から始まり、レベルが高くなると難しいテーマを定められスキルが要求されます。添削してもらうことにより目で見て自分の間違いやすいポイントが明らかになり、正確な文章の構成をできるようになるとともにスピーキングの向上にも役立ちます。
C21がなぜスピーキング強化の留学先としておすすめなのか?
2017/05/04
C21がなぜスピーキング強化の留学先としておすすめなのか?
1、)スピーキングに特化した正規授業
C21ではどのコースを選んでも基本的にはスピーキングに特化したカリキュラムになります。たとえリーディング、リスニング、ライティングなどの授業科目を受けたとしてもスピーキング力が上がる授業構成となっています。日常英会話に必要な英語表現力、語彙力、文法などだけでなく、フォーマルな英語(プレゼンテーション、ディスカッション、ディベートなど)に必要な英語力をも身に着ける事が出来ます。カリキュラムの一環として実際に多くの生徒や講師達の前でプレゼンテーションを行ったり、授業内でディベートを行うのが当たり前の環境がC21にはあります。
2、)24時間英語漬けになる寄宿舎+ナイトアクティビティ
C21の最大の特徴であり強みがC21の英語講師と一緒に生活が出来る英語寮です。まず、C21では以下の様にアパートメント型の寄宿舎を使用しています。
リビングルームとシャワー・トイレ2つを各部屋の留学生が共有するタイプの寮です。リビングルームでは毎日(月~木)2時間、義務参加のナイトアクティビティが設けられます。また、普段はこの寄宿舎で英語講師と共同生活をする事となります。ただし、ベッドルームまで共有するかどうかは選択可能です。宿題や復習をする時には一緒に暮らしている講師に質問などを行う事が出来るが利点です。尚且つ、ナイトアクティビティ(2時間)では、プレゼンテーション、デェベート、ディスカッション、ジョブインタビューなどを行います。講師が監督、学生が役者となるビデオの作成、映画の吹き替えを学生が演じるエンジョイ系と様々な事をナイトアクティビティでは行えます。正規授業だけではなく本当の意味で英語漬けに身を置くが出来る英語寮や、スピーキングに特化したナイトアクティビティを受ける事により時間を無駄にせず実用的なスピーキング力を身に着ける事が出来ます。
3、)会話のプロ講師軍団が在籍
通常の語学学校の講師と比較するとC21の講師陣のレベルは高いです。特に会話力に関しては圧倒的です。一体なぜでしょうか?まず、C21の位置するケソンシティ(マニラ)には多くの有名大学があります。実はC21で雇う講師陣はそんなケソンシティの有名大学出身者ばかりです。母国語のタガログより英語の方が話せるという講師も何人かいます。もしくは、コールセンターでの業務経験がある講師となります。英語を話すのが当たり前の環境に身を置いていた講師陣の下で英語学習を行うので自然にスピーキング力が身に着ける事が出来ます。
C21を選ぶ際の注意点
C21はスピーキングに焦点を置いた留学をご検討中の方には本当におすすめの留学先です。どの様なシチュエーションにでもきちんと話せる英語力をC21では得る事が出来るからです。ただし、IELTSやTOEICなどの資格対策コースに関しては特に高い実績を出した事がありませんし、カリキュラム構成もスピーキングに偏り過ぎています。従って、資格対策コースにて真剣に勉強したい方にはC21はおすすめ出来ませんのでご注意ください。
C21の特徴
スピーキング中心の検証されたカリキュラム
1997年に開校以来、蓄積された教育ノウハウを基にスピーキング中心のカリキュラムを提供しています。18段階に区分されたレベルごとの学習で厳密に各学生に最適な教科を割り当てます。
主力コースはGeneral、Intensive、Power Speakingですべてのコースが8割近くスピーキングメインで進行します。
比較的自由な校風で短期留学におすすめ
首都マニラに位置し、航空運賃が安く比較的便利な場所です。立地柄、8週間以下の短期学生が約7割を占めます。
校風は比較的自由な雰囲気で、自由時間の外出を認めています。正規授業後のオプション授業も選択なので、放課後16~23時まではいつでもゆったり個人の時間を確保できます。
C21近くには、ショッピングセンター・飲食店・カフェ・バー・大学など首都マニラの活気を感じることができます。
EOP(母国語使用禁止)ポリシー
伝統的にC21では英語の使用環境が良く保たれている学校です。フィリピン語学学校の中でもEOP環境を維持するのは難しく、PINESチャピス・MONOL・CNNケソン(英語寮利用者)などが力を入れています。(いくつかの休暇期間のみ実施していないことがあります。事前に確認ください)
施設の老朽化
開校以来同じ建物で20年運営しているので施設面では老朽化が否めません。寮に関しては広々としており清潔に保たれていますが、校舎に関しては他校に比べ劣ります。寮と校舎までバンで7~8分移動が必要な面もやはり不便です。また、食事面では毎週同じメニューがローテーションで出る為、勉強以外の面に期待される方や神経質の方には注意が必要です。
コース及び留学カリキュラム
コース名
正規授業
オプション
General
マンツーマン3時間, グループ3時間, エッセイ1時間
夜間クラス1時間
Intensive
マンツーマン4時間, グループ2時間, エッセイ1時間
Power Speaking
マンツーマン5時間, グループ1時間, エッセイ1時間
TOEIC Preparatory
マンツーマン4時間, グループ2時間,TOEIC単語1時間
TOEIC Intensive
マンツーマン4時間, グループ2時間,TOEIC単語1時間
TOEFL Preparatory
マンツーマン4時間, グループ2時間, エッセイ1時間
IELTS Preparatory
マンツーマン4時間, グループ2時間, エッセイ1時間
Business Preparatory
マンツーマン4時間, グループ2時間, エッセイ1時間
Business Intensive
マンツーマン4時間, グループ2時間, エッセイ1時間
Junior ESL General
マンツーマン5時間, ライティングまたはリーディング
1時間
Junior ESL Intensive
マンツーマン4時間, グループ2時間,ライティングまたはリーディング
授業は50分で進行
正規授業以外に、当日中にエッセイまたは日記の提出が全校生義務。添削後、翌日に返却される
英語スピーキング中心のC21のESLコースは、一方的に知識伝達をする講義方式ではなく、徹底的にORAL Practice中心の小規模のクラスで運営され、短期間で英会話の上達を目指します。 ESLコースは、General ESL、Intensive ESL、Power Speaking ESLコースに分けられマンツーマンの授業数により分かれます。3つのESLコースは、個々のレベルに合わせたマンツーマン授業と会話構造の基礎を学ぶ特別トレーニングBSSC(Basic Sentence Structure Course)、英会話の定型文PPE(Pattern Praⅽtice English)、リスニング、 日常の様々な状況に対応できる英語 (Situation English)、英語討論(Debate)、英語プレゼンテーション、スクリーン英語などのグループ授業で構成され、最適な科目が指定されます。
* C21では完全初級のC1~上級C18までの細かいレベルに応じた科目を運営します 》》レベルごとの科目詳細を見る
General
マンツーマン授業 3時間:Speaking(2時間), Reading
グループ授業 3時間:BSSC, PPE, Listening
オプション授業1時間:日常会話(初級)やディスカッション(中級以上)など
エッセイ(毎日):レベルによって決められたテーマについてエッセイを提出
Intensive
マンツーマン授業 4時間:Speaking(2時間), Speaking & Vocabulary, Reading
グループ授業 2時間:BSSC, PPE, Listening
オプション授業1時間:日常会話(初級)やディスカッション(中級以上)など
エッセイ(毎日):レベルによって決められたテーマについてエッセイを提出
Power Speaking
マンツーマン授業 5時間:Speaking(2時間), Speaking & Vocabulary, Reading, English Mimicry
グループ授業 1時間:Listening
オプション授業1時間:日常会話(初級)やディスカッション(中級以上)など
エッセイ(毎日):レベルによって決められたテーマについてエッセイを提出
TOEIC Preparation
会話中心のESLコースを主に、TOEICを経験したい方、またはTOEICを学習したいがまだレベルが低いと感じる方が対象となります。6時間の授業中TOEICの割合は2時間です。TOEIC preparationとTOEIC Intensiveコースはエッセイの代わりにTOEIC単語の学習が義務となります《1週間から受講可》
マンツーマン授業 4時間:TOEIC(Part 5~7), Speaking(2時間), Reading
グループ授業 2時間:TOEIC(Part 1~4), BSSC, PPE
オプション授業1時間:日常会話(初級)やディスカッション(中級以上)など
TOEIC単語:指定された単語を学習しテストを実施
TOEIC Intensive
TOEICの正規授業を進行し、4週でTOEIC100点の向上を目指します。TOEIC readingとTOEICListeningを中心に進行します。《1週間から受講可。TOEIC300点以上の保持者が対象》
マンツーマン授業 4時間:TOEIC(Part 1~2), TOEIC(Part 3~4), TOEIC(Part 5~6), TOEIC(Part 7)
グループ授業 2時間:TOEIC(Part 1~4), BSSC, PPE
オプション授業1時間:日常会話(初級)やディスカッション(中級以上)など
TOEIC単語1時間: 指定された単語を学習しテストを実施
*希望であればTOEIC Speakingコースも受講可能。こちらもpreparationとIntensiveに分かれており上記コースと同額でご案内
TOEFL Preparation
フィリピン留学でTOEFLを取り扱う学校は減っていますが当校では維持しています。TOEIC同様、ESLと交えた内容で入門者向けのコース。
マンツーマン授業 4時間:TOEFL Speaking & Reading, Speaking(2時間), Reading
グループ授業 2時間:TOEFL Speaking & TOEFL Listening, Listening
オプション授業1時間:日常会話(初級)やディスカッション(中級以上)など
エッセイ(毎日):レベルによって決められたテーマについてエッセイを提出
IELTS Preparation
IELTS 2.5内外のIELTS入門者向けのコースで,ESLと交えながら進行する。当コースは最大8週間までの方におすすめ《1週間から受講可。TOEIC300点以上に相当するレベルの方が対象》
マンツーマン授業 4時間:IELTS Speaking & Reading, Speaking(2時間), Reading
グループ授業 2時間:IELTS Speaking & IELTS Listening, Listening
オプション授業1時間:日常会話(初級)やディスカッション(中級以上)など
エッセイ(毎日):レベルによって決められたテーマについてエッセイを提出
Business Preparation
ビジネス実務に関連した英語を集中的に学習するコースで、一般ESLコースを修了したLevel3以上の就活生や社会人が会社業務に必要な多様な分野(Jobインタビュー、英文履歴書、ビジネス文書、プレゼンテーション作成、ビジネスニュース討論、人的ネットワーク、交渉など)の英語をシミュレーションより学習します。入門(Preparation)、集中(Intensive)コースに分けられています。
マンツーマン授業 4時間:Business English Pattern, Speaking(2時間), Reading
グループ授業 2時間:Business Presentation, Listening.
オプション授業1時間:日常会話(初級)やディスカッション(中級以上)など
エッセイ(毎日):レベルによって決められたテーマについてエッセイを提出
Business Intensive
マンツーマン授業 4時間:Job Interview, Business Writing, Vocabulary & Communication for Business, Business English Pattern
グループ授業 2時間:Business Presentation, Listening.
オプション授業1時間:日常会話(初級)やディスカッション(中級以上)など
エッセイ(毎日):レベルによって決められたテーマについてエッセイを提出
Junior ESL General
C21のジュニアコースは、ストーリーテリング・パターン・日常に便利な会話など学生のレベルや年齢に合わせて授業を提供します。また、弱点に合わせたオーダーメイド式の科目選択も可能です。 《15歳から入学可能》
マンツーマン授業 5時間:Speaking(2時間), PPE, Reading, Listening
ライティングまたはリーディング1時間
オプション授業1時間:月~木曜日がSpeaking,金曜日に単語テスト
Junior ESL Intensive
Generalコースと授業内容は一緒ですが、こちらではグループ授業を進行します。
マンツーマン授業 4時間:Speaking(3時間), Reading
グループ授業 2時間:PPE, Listening
ライティングまたはリーディング1時間
オプション授業1時間:月~木曜日がSpeaking,金曜日に単語テスト
VIDEO
テスト
新入生レベルテスト:毎週月曜日の午前実施(Speaking, Reading, Listening, Writing)。短期留学生は月曜日の午後から授業開始
進捗評価テスト:レベルアップの評価を4週間毎に実施。
模擬TOEIC:毎週木曜日に実施。授業がない自由時間に進行。
日課
Intensiveコースサンプル
時間
詳細
07:00 ~ 07:30
朝食(寮)
07:40 ~
学校へバンで移動
08:00 ~ 08:50
小グループ授業① - Listening Intro
09:00 ~ 09:50
小グループ授業② - Pattern Practice English
10:00 ~ 10:50
マンツーマン授業① - Speaking(Survival English)
11:00 ~ 11:50
マンツーマン授業② - Speaking(Speaking situation)
12:00 ~ 12:50
フリータイム
13:00 ~ 14:00
昼食(学校)
14:00 ~ 14:50
マンツーマン授業③ - Speaking & Vocabulary
15:00 ~ 15:50
マンツーマン授業④ - Reading
16:00 ~ 16:50
フリータイム(エッセイ)
17:00 ~ 17:50
フリータイム
18:00 ~ 19:00
夕食(寮)
19:00 ~ 20:30
フリータイム
20:30 ~ 21:20
オプション授業(任意)
21:30 ~ 22:20
22:30 ~ 24:00
フリータイム
授業は午前8時または9時から開始。学習者が選択可能
授業が終了する16時50分または17時50分から外出可能(授業がないフリータイムも外出可)
門限は日 ~ 木曜日は深夜0時まで、金・土曜日は午前2時まで
アクティビティ・サービス
スポーツ活動:毎週金曜サッカー・バスケットボール・バドミントンなど進行。(特にサッカーは学校長が現地の人との仲介に入ってくれる)
マニラ近くのプールや島へトリップや孤児院へボランティア活動を不定期に開催
掃除・洗濯:週3回
留学費用
General
1週
2週
3週
4週
8週
12週
16週
1人部屋
$628
$1,099
$1,413
$1,570
$3,140
$4,660
$6,180
2人部屋(Large)
$592
$1,036
$1,332
$1,480
$2,960
$4,390
$5,820
2人部屋(Standard)
$576
$1,008
$1,296
$1,440
$2,880
$4,270
$5,660
* 寮はアパートの中でコンドミニアムになっており、1つの部屋につき2つの寝室(1・2人部屋)とリビングがあり、トイレ・シャワーを共有。
Intensive
1週
2週
3週
4週
8週
12週
16週
1人部屋
$660
$1,155
$1,485
$1,650
$3,300
$4,900
$6,500
2人部屋(Large)
$624
$1,092
$1,404
$1,560
$3,120
$4,630
$6,140
2人部屋(Standard)
$608
$1,064
$1,368
$1,520
$3,040
$4,510
$5,980
Power Speaking
1週
2週
3週
4週
8週
12週
16週
1人部屋
$692
$1,211
$1,557
$1,730
$3,460
$5,140
$6,820
2人部屋(Large)
$656
$1,148
$1,476
$1,640
$3,280
$4,870
$6,460
2人部屋(Standard)
$640
$1,120
$1,440
$1,600
$3,200
$4,750
$6,300
TOEIC / IELTS / TOEFL / Business Preparatory
1週
2週
3週
4週
8週
12週
16週
1人部屋
$676
$1,183
$1,521
$1,690
$3,380
$5,020
$6,660
2人部屋(Large)
$640
$1,120
$1,440
$1,600
$3,200
$4,750
$6,300
2人部屋(Standard)
$624
$1,092
$1,404
$1,560
$3,120
$4,630
$6,140
TOEIC / Business Intensive
1週
2週
3週
4週
8週
12週
16週
1人部屋
$708
$1,239
$1,593
$1,770
$3,540
$5,260
$6,980
2人部屋(Large)
$672
$1,176
$1,512
$1,680
$3,360
$4,990
626,480
2人部屋(Standard)
$656
$1,148
$1,476
$1,640
$3,280
$4,870
$6,460
Junior ESL General
1週
2週
3週
4週
8週
12週
16週
1人部屋
$660
$1,155
$1,485
$1,650
$3,300
$4,900
$6,500
2人部屋(Large)
$624
$1,092
$1,404
$1,560
$3,120
$4,630
$6,140
2人部屋(Standard)
$608
$1,064
$1,368
$1,520
$3,040
$4,510
$5,980
*親子留学のジュニアの年齢は5歳以上、単独留学は15歳から入学可能
Junior ESL Intensive
1週
2週
3週
4週
8週
12週
16週
1人部屋
$676
$1,183
$1,521
$1,690
$3,380
$5,020
$6,660
2人部屋(Large)
$640
$1,120
$1,440
$1,600
$3,200
$4,750
$6,300
2人部屋(Standard)
$624
$1,092
$1,404
$1,560
$3,120
$4,630
$6,140
本校は、現在フィルイングリッシュの留学キャンペーン適用校です。留学キャンペーン+割引適用の特典を是非ご確認ください。 【見積書依頼はこちら】
フィルイングリッシュは、授業料残額100%リターン制度や学費後払い制度などお客様にとって有利な弊社独自の留学サービスを提供しております。 【留学サービスに関する情報はこちら】
入学前に納付する費用
入学後に納付する現地費用やその他の費用
項目
費用
SSP発給費
6,500ペソ(但し、1週間留学は650ペソ)
ACR I-Card発給費
3,500ペソ(59日以上滞在、9週留学から)
電気水道料金
約1,000~1,500ペソ(4週)
空港ピックアップ
土曜日(08:00~23:55)50ドル,日曜日:120ドル,月~金曜日:100ドル
*ピックアップ費用が高いので土曜日入寮かまたは自力で向かうことを推奨します
ビザ延長費用
1~4週:なし、5~8週:3,630ペソ、9~12週:8,530ペソ、13~16週:11,460ペソ、17~20週:14,390ペソ、21~24週:17,320ペソ
教材費
巻300~500ペソ、約1,500ペソ/4週
ID Card
500ペソ
寮の保証金
2,500ペソ
EOP保証金
500ペソ(退寮の際、EOP違反なければ全額返金) ※1回違反で200ペソのペナルティ
延泊料金(1日)
1人部屋38ドル, 2人部屋33ドル
※ 土・日曜日入寮、土曜日の午後2時までに退寮。ただし平日入学も可能であり、入学日と同曜日に退寮
学校動画
VIDEO
필리핀어학연수 C21_PPE Group Class..